![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8344916/rectangle_large_type_2_12b963098d350d1087e649132d4bb222.jpg?width=1200)
summary11:読みトレ
国語教師が教える、読解力を会得するためのテクニックについての内容でした。
最近良く見かける速読や読む力〜〜とかのようなものではなく、国語で習いはしないけど、基本的な言葉の役割について教えてもらえるものでした。
例題にそった要点の見つけ方や理解するための図解やリスト化について簡潔に並んでおり、割と短い時間で読み切れました。
小学校高学年から高校生にオススメしたい印象でした。
図解や要点のテクニックは意識さえすれば10代でも苦手意識を無く読めるようになるのではないかと思います。
本を読まない子どもが増えていると言う情報を見かけるが、それは読み方を知らないからなのではないかと思います。
親が文章を理解して読むことの面白さを教えることができないのもありますが、このような本がビジネス書として大人が学び直すものでなく、10代が自然に手に取るようないい提案を考えたいと思いました。
いいなと思ったら応援しよう!
![福前さん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162238985/profile_b6093a2417bfaa171379836f6d976ca9.png?width=600&crop=1:1,smart)