![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50470415/rectangle_large_type_2_f45194b07eb940c4400a5634fe8755ae.jpg?width=1200)
可能性を売る。#16
Hello 大輔です🍀
4月早いもんでもう後半ですね。新入生は慣れた頃かな?好きな人が見つかって告白なんかしちゃて。全然知らないまま付き合ったから3ヶ月で別れる。(本当にあった僕のへぼい話)
あの時の香川県出身のあおいちゃんは元気だろうか?きっと今の自分なら彼女をもっと楽しませることができるだろう。
高校の時が1番輝いていたな〜、大学が1番充実していたな〜。
たまにこんな言葉を耳にするし、僕も思うことがある。
ダサい。めっちゃね。
もちろんそう思うことは悪くない。ただそんな人が誰かの心を動かすことができるだろうか?
思ってもいい。今と比べてもいい。じゃあどうするんだよ?に戻って来れば。浮気と一緒だ。最終的に自分のところに戻ってくるなら構わない。と親友が言っていた。
もっと今に目を向けることが大切だと思う。過去の自分を作っているのも今だが、未来を創っていくのも今だ。
過去か未来。どっちに目を向けて過ごすかで、今の生き方が変わっていくのではないだろうか?
どこ向いてるの?こう問われたらこう答えればいい。
しいていうなら、未来かな。
過去に従うより、未来に恥じない生き方を。そんな生き方が"massugu"だ。
本題へ。
今、僕は転職活動中だ。今日も朝から面接があった。最終面接ということもあり、
面接官は
オリエンタルラジオ藤森似のイケメン35歳部長関西弁でおしゃれかよ、絶対美人な奥さんいて休みの日は鎌倉で朝からサーフィンして、カフェ行ってモーニング食べてるやん な人だった。
しかし物怖じすることなく自分の想いをありのまま伝えられた。受かったしょ✌︎
そこでの言葉が印象的だった。
広告業界は
可能性を売る
仕事やねん。
この言葉が面接を終わっても頭から離れることがなかったし、すごっって思った。
鎌倉オリエンタルモーニングは続けてこう言う。
「無形から有形にしていく仕事って自分で決まるねん。しかも広告って求人でもWEBでも載せたからって絶対人が集まったり、買ったりするもんじゃないねん。100万使って出した広告でも、誰にも響かなかったら0円やねん。だから広告は可能性を売る仕事やねん。」
最高に響いたし、最高にやりがいある仕事やんと感じた。ここで働くことがあってもなくても、今日のこの経験は間違いなく自分の糧になることだろう。
本当にありがとうございます。そして美人な奥さん羨ましいです。。。
20代が30代を創る!ならば26歳、今動き出すぐらいでちょうどいいのかもしれない。
今から"まっすぐ"な夜に🍀