
【投票9/17~25】5月の写真。
4月末より徐々に芽吹きが始まり、5月の連休頃には本当に柔らかな緑が目を楽しませてくれますね。山の上はまだ残雪もあるので、白と緑のコントラストもきれいです。
カレンダープロジェクトでは、皆さんと一緒に、写真を選んでいきたいと思っています。A・B・Cと3枚の写真があります。この3枚の中からお好きな1枚を選んで、記事の一番下にある投票フォームから投票してください。投票期間は9月17日~25日までの約1週間です。
5月【A】「朝陽に染まる新緑の絨毯」
朝のユートピア。
柔らかい日差しが、山肌を照らす。
新緑の淡い緑を、朝日が黄金色に染めあげる、
まるで柔らかなビロードの絨毯のようでした。
寿庵:朝焼けのいろでほんのり黄色く見える山肌。そして、振子沢の奥に少し残雪が残っているのが見えますね、きっと、5月も中旬以降の光景かもしれません。
5月【B】「新緑と雪のコラボ」
新緑の時期にまさかの降雪。
ときに自然は私たちの想像を超えてくる。
素敵なコラボをありがとう。
寿庵:環状道路をドライブすると三の沢からみえる南壁。思った以上に間近に見える壁はすごい迫力です。奥のまだ雪の残る山肌と手前の新緑のコントラストがきれいですね。
5月【C】「カラスより季節を望む」
新緑の烏ヶ山は大山裾野のグラデーションを見るために。
少し霞んだ空、淡い新緑、まだ残った雪。
移る季節にソワソワしてワクワクする大好きな色。
高度感も相まって、どこか落ち着かないのでした。
寿庵:ひさしく烏ヶ山(からすがせん)に登ってないのですが、登りたくなりました。手前は烏ヶ山のピークで、奥が大山主峰です。沢筋にはまだ雪が残り、裾野へ向かって緑が濃くなる景色は、5月上旬ならではですね。
投票は終了いたしました。ありがとうございます。
↑↑↑こちらをクリックしてくださいね!
次の6月はこちらをクリック!
寿庵のHPはこちらをクリック!