
Mission:体脂肪率を下げろ
オプティマムファスティングをやってみた話
オートバイにちゃんと乗れる身体になる。これはボディデザインと言える。
でもよくよく考えてみれば、バイクは人が乗って完成するもの。車重も150-200kg。そこに自分の体重がのるのだからその比重は大きい。設計者は必死でグラム単位の軽量化を行っているのは明らかで、キロ単位で車重を下げるなんてとんでもないこと。。そう思うとオヤジの腹の肉を落とすことの方が間違いなく簡単。そもそも長年ため込んだ余剰資源。オーバースペック気味ですからね。苦笑。
ここのところ徐々に体重が下がっていて、体脂肪率も20%を切るようになった
自分の遠い記憶では運動部に所属していた高校時代の体脂肪率が17%だったと思う
アスリート体質では決して無く、長いこと運動はしていない。美味しいものが好き
社会人になって30年近く、ずっと順調に20%以上をキープ。22〜23%が常で
健康診断ではメタボの指導に引っかかったり引っかからなかったりの攻防を続けていた。
コストコのお肉売り場で肉の塊を眺めながら、自分の体重の20%の脂の塊って・・・

これの3個分か?!と、想像してみて恐ろしくなったり。
できれば標準値にしたいところだけど、石の上にも3年どころか腹の周りに30年。
それはそこにあって当然の風物詩だったわけで・・・下がらないだろうと決め付けていた
4月の頭にバイクが納車されて1ヶ月ほど経ったころ、我が家のオムロン体重計HBF-227Tは、19%前後の数値を出すようになってきた。おぉ。。標準数値。
このままもう少し下げて18%台を常としたいところ。
そんな時に、Youtuberが紹介していた
4日間で脂肪だけをキレイに落とす本に出会う。
題名が本当ならば自分のニーズにぴったり。
この手のダイエットものって「まぁ、こんなもんだよね」というのが多いので
冷やかし半分の気持ちでさらっと読んでみることに。
ダイエットは友達との絆を深めるコミュニケーションツールだった
余談ですが、”お手軽○○ダイエット”って必要悪。というのが持論。
いろいろ流行っては廃れて、また新しいのが次から次へと出てくる
リンゴダイエット、バナナダイエット、紅茶きのこダイエット・・etc.古いですか?
流行る度に飛びついて、だいたい痩せない。
だけど、実は痩せないことが重要だったのではないか?という説。
「ねぇねぇ、リンゴダイエット知ってる?」
「なになに?」
から始まって、友だちと一緒に始めるものの
「全然痩せないんだけど!」
「ねー。ワタシもよ。。」
「もうさ、そんなことより美味しいもの食べに行こうよ」
「うん。それのった。いいね!」
というコミュニケーションと仲間意識を醸成するものなんですね。(ホントか?)
一人だけ抜け駆けてダイエット成功しようものなら、穏やかでは無いわけですよ
みんなでダイエットできなかった。が一番平和が保たれる。
ダイエットSNS戦国時代
時代は変わった
ネットであらゆる知識が共有されるようになり、ダイエットの世界にも変化が。。
擦りリンゴだけ食べて痩せたって、その後どうなっちゃうか?学ぶことができる。
そして“マジか!”という成果をまざまざと見せつけられる。
もし仮に仲間うちで自分だけダイエットに成功しちゃっても
決して独りぼっちになんてならない。むしろ多くの人に称賛される。
共感し同じ目標に向けて走る仲間が増えていったりもする。
インチキなダイエット手法は淘汰されて、良いものだけが残りやすくなる。
もちろん身体は一人ひとり違いますから、自分に合う合わないの見極めは必要。
ちょっと脱線してしまったけど、このオプティマムファスティングの評判も相当良い。実践レポートも多数。ボクもこうして書いている。
いよいよ実践編
”ファスティング”とは”断食”。ムスリムを想像してしまう。
宗教儀式というのは、必ず意味のあることだろうから、人間にとって
”食べない”ということも大事なんだと思う。
そもそも毎日3食欠かさず食べる。って人類史で言えばほんの一瞬の現代習慣。
一体誰が決めたんだろうか?恐らく我々は基本的に食べ過ぎなんだと思う。。
しかしながら、ダイエット効果を狙った”ファスティング”というのは
一瞬体重が落ちたって、必ず副作用的にリバウンドすることが多いはず。。
そんな疑いの目を持ちながらこの本を読んでみたわけです。
読み進めるうちに、これはすぐに試してみたいな。と思えるようになった。
ポイントは、ファスティングの狙いが”疲れた内臓を休めること”だということ。
どうやらこのオプティマムファスティングでは、断食中も特製”オプティマムドリンク”によって空腹感やイライラするということも無いらしい。
オプティマムドリンクとは?
詳細はぜひ本を手に取って欲しいと願い、簡略的に書きますが
一言で、必要な栄養素はしっかり摂れるプロテインドリンク。。
オプティマムドリンク材料
1、成分無調整の豆乳 300cc
2、米麹の甘酒(糖類無)100cc
3、ホエープロテイン 20〜25g
どれもスーパーマーケットで買えるものですね
※プロテインだけ、糖類無し味無しのものが欲しくてAmazonでポチった。
1キロパック買ったけど、必要なのは25g×8杯…150gでした
豆乳は1ℓパック×3
甘酒1ℓパック×1
買っておく。
オプティマムファスティングは4日間メニュー
1日目は導入で、朝と昼は和定食。魚など低脂肪高タンパクのバランス良い食事
そして夜はいよいよオプティマムドリンク。
プロテインは不味いとの先入観あるけれど、これは甘酒のほのかな甘みがあり美味しく飲める。400ccはそれなりの量もあるので、お腹にもたまる。むしろ多いくらい。
2日目と3日目は本番。朝昼晩3食をオプティマムドリンクで過ごす。
週末なら楽ですが、自分は仕事場に朝つくったドリンクを冷やして持って行った。
正直な感想、これって断食?空腹感そんなに無く楽々。ドリンクもおいしい。
豆乳が苦手でなければ全く問題ない。
4日目が回復期。朝、好きな果物や野菜を食べる。。
前日の仕事帰りにスーパーに立ち寄り、カットスイカとキウイフルーツ、そしてフルーツトマトを買った。

3日ぶりに固形食。これがビックリ。
トマトの味が濃厚!今まで食べたトマトで一番おいしい。
キウイも味濃く、ブドウは甘すぎるくらい。
そしてスイカがどこまでも瑞々しくあま〜い。舌がリセットされた感覚。。
この体験ができただけでもオプティマムファスティングをやった価値があった。
そして、お昼はお粥を推奨。自分の場合、仕事場に行く途中のコンビニでブリスターパックのお粥を手に入れ、それをサラッといただいた。
そして夜は最後のオプティマムドリンク。
ここまでくると、ドリンクづくりも慣れたもの。。今日で終わりかー。
あっという間だったな。
しみじみとドリンクを飲みながら、この4日間を振り返ってみたが、なんの辛さも無く。むしろ美味しい体験だったな。。そんな感じ。
で、体重や体脂肪率は?
体重 65.3kg → 63.4kg 凄っ?!
体脂肪率 19.4% → 18.7% まぁ!
お正月明けが72.7kgだったので既に7kg落ちたところから更に落ちた。
しかし、期待していた体脂肪率は下がらず。。体脂肪って落ちにくいのね、。
オプティマムファスティングその後
1週間経過。いつも通りの生活に戻ってます。飲み会にも久しぶりに行ったり。
胃が小さくなったのかな。食事は少なめで満足。
うす味をよく噛み、味わって食べるようになったかと。
ファスティング後はリバウンドすることもなく、体脂肪率が明らかに下がり傾向。
現在2週間経って、目標を超える17%台をキープです。
体重は一旦63.0kgまで落ち、64kg台をキープ中。充分に軽やかです
6月6日
オプティマムファスティング
2週間経過報告
ファスティング前
5/9-/15
体重:最高67.9kg 最低65.3kg. 平均64.90kg
体脂肪率:最高20.4% 最低18.9% 平均19.7%
/16-/23 (オプティマムファスティング/20-/23)
体重:最高66.9kg 最低64.1kg 平均65.56kg
体脂肪率:最高19.9% 最低19.0% 平均19.1%
/24-/30
体重:最高65.5kg 最低63.0kg 平均64.17kg
体脂肪率:最高19.7% 最低17.1% 平均18.8%
/31-6/6
体重:最高64.6kg 最低62.1kg 平均63.95kg
体脂肪率:最高17.7% 最低15.7% 平均17.0%
ファスティング直後は体重も体脂肪率もあまり下がらなかったが、その後
下がり傾向になり、2週間で-2.1% 目標値を超えて16%台で推移してます。
食事の意識が変わったと思います。
・満腹感が感じられ、胃が小さくなった気がする
・野菜から食べ、良く噛む
・和食中心。豆類、納豆などをとる
・間食などはしない。お菓子食べない。
・軽い筋トレ(宅トレ)を継続
腕立て33×3セット 朝とできれば晩も
・プランク2分 ここ1週間は3分メニュー追加
6/4土曜日は同窓会で深夜まで深酒
6/5 ファミリー誕生日会でご馳走🍷も🎂も
1日2日ならほとんど影響なく。。
また経過は追ってレポートします。。
オプティマムファスティング!もし興味があれば挑戦してみてはいかが?!