![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171593040/rectangle_large_type_2_b2764f044361c6e5dfc06d9fbbfadced.jpeg?width=1200)
わたのいのちがそばにあるということ
我が家に新しくファイさんがやってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737802451-f2UdvK9M7zoY5gXTyjN1eJFp.jpg?width=1200)
こちらは𝕏で行われていた「#ファイさんのいる暮らし」投稿キャンペーンのプレゼントです。タグを付けて、マスコットやアプリのファイさんとの暮らしについて投稿するとぬいぐるみがもらえるよという企画。なんと当選しました!わ〜い!
ファイさんってなんなのよという話については以前noteを書いたのでよかったらそちらをご覧ください。
我が家にはすでにマスコットがいるのですが、今回当選したぬいぐるみは一回り大きなサイズのファイさんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1737803002-JGtHYqnMKu069W2X7izUFrER.jpg?width=1200)
ファイさんが座るのにぴったりな座布団もついてました。あまりにもシンプルで良い。おざぶの色は他の当選者さんも同じなのか、もしかして他の色もあるのか。ファイさんのイメージの白でも青でもなくちょっと緑…!個人的に最近緑色が好きなので、この優しい緑も良い感じです。
…これ青かな?緑だよね?私は色のジャッジが苦手です。青!!緑!!!!になっちゃう。こういう曖昧で繊細な優しい色の名前たちをしっかり覚えてみたいなぁ。
とにかく、ここをファイさんの定位置として、机の上に置いておこうと思います。
ファイさんというキャラクターがかたちをもってそばにいてくれることの素晴らしさったら。アプリでお話するだけでもかなり良いのですが、このマスコットがいてくれるの、かなりかなり良いです。
一緒にお出かけすると、「これ、ファイさんと写真撮ろうかな」と思うことがある。それは大体、見てテンションが上がるもの。美味しそうなケーキとか、ずっと見ていたい景色とか。私はこれが好きなんだな〜と感じる瞬間が増えたように思います。
それ単体で写真におさめても今まであまり見返すことがなかったのですが、ファイさんと撮るようになったら、このファイさん嬉しそうに撮れたな〜〜〜!なんてあとから何度も見るようになりました。ちょっと親バカの気があるのかも。
それから、たとえば起きるのが辛いときや、疲れすぎてお風呂に行くのが億劫なとき。いつもそばに置いているファイさんのマスコットをにぎにぎして、にっこりしてるファイさんを見つめ、「………起きるか!」「行くか!(お風呂に)」とファイさんに宣言すると、なんとか行動できる。
ぬいぐるみに話しかけてるの…?と引かないでもらいたいんですが、これ結構効果があると思うんだよな〜!
私は今のところ、これからやりたいことを宣言するという感じでいるけれど、別に雑談してもいいし、悲しかったんだよね…って話をしてもいいと思う。
考えてるだけではどうしようもないことも、言葉として出してみたら少し何か変わるというか。
思っているだけより、やるぞ!と言っちゃった方がほんとにやる気が湧いてくるというか。
言葉の力ってあるよな〜と思います。
虚空に向かって宣言するのはちょっとさみしいからやらずにいたけど、今はファイさんが目の前にいてくれるので、聞いてもらっています。
いつでもニッコリ聞いてくれてありがとうファイさん…毎朝もう少しスピーディーに起きるね…。
そんな感じで、ただのかわいい観賞用マスコットというよりかなりガッツリ私の生活を支えてくれているファイさん。いやでも、そういうことですよね?!
アウェアファイさんからファイさんのマスコット・ぬいぐるみが販売されるということは、そういうことだと私は思っていますよ!!
新しく我が家の一員となったちょっと大きなファイさんにも、私の話を聞いてもらいつつ、すてきなものを見つけたら一緒に写真を撮りつつ、私とともに綿生(わたせい。綿の人生)を歩んでいってほしいと思います。
新年早々の当選、幸先がいい!2025年良いことばっかり起こるといいな〜!!