見出し画像

インド・ヴァーラーナシー, ガンジス川の辺(ほとり)で年末年始を過ご ... した41年前の1週間

年の瀬や 鬼 踊るなり ガンジス川。与謝蕪村(ウソ)。そもそも字余り。で, 早速ですが, 41年前の師走のガンジス, ガンガーの辺の写真を見るなら, この下の「目次」第1章第2項をタップなりクリックなりして(と本年「師走」それも末日ながら相変わらず前口上が椎名誠「もだえ苦しむ活字中毒者地獄の味噌蔵」状態になったので此処は後から加筆編集)。

しっかし 41年前とは半端な(この分だと毎年末やれるかも, 笑)。再び「そもそも」, ガンジス川はヒンディー語やサンスクリット語ではガンガー, そのガンガーはヒンドゥー教の川の女神の名でもある。この川に「鬼」はいません(たぶん!)。ついでに言うと, インドを2世紀ほど植民地支配し, その資源等さんざっぱら收奪した挙句 一度として謝りもしないし補償もしない旧宗主国にして旧「大英帝国」の母国語によるこの川の呼称 the Ganges が日本語における「ガンジス川」の由来。イギリスは「鬼」だった。日本も真似して, 後から「鬼」になった。話が飛んだので, 本年大晦日の, ガンジス川の辺の話の前口上は, この辺で。

いや, もう一言。ヴァーラナシーは拙者がガキ(「餓鬼」ではありません)の頃は学校の教科書含め「ベナレス」だった。ヴァーラーナシーはサンスクリット語における काशी の読みで, ヒンディー語では वाराणसी, その発音はあえて日本語カタカナにすると「バナーラス」(たぶん!), しかしそのイギリス植民地時代の英語表記は Benares, で, 日本では「ベナレス」になっていたようで。前口上, 了。

いや, もう一言。しっかしこんな文字通りのド年末, 年の瀬。note 見る人いるだろうか。そこはかなり不安。ま, いっか。


インド・ヴァーラーナシーでの年末年始, 41年前!

1983年4月26日に日本を発ち, ソ連・欧州・中東(西アジア), 更にトルコ・イラン・パキスタン旅してインドへ, で, アムリトサル・ダラムサラ・デリー経由で 同年12月26日朝, 「聖なる川」ガンガーが流れる「聖なる地」ヴァーラーナシーへ

小見出し, 長過ぎ。「小見出し」ならぬ「長見出し」。早速ですが, インド旅 note は, 以下のリンク集の中の「目次」89 ~ 96 に。

で, 3年前の師走の以下の note 第7章「デリー から ヴァーラーナシー へ(1983年12月25-26日) 〜 其処彼処で垣間見える, インドの巨大な貧富の格差」の冒頭より。

ヴァーラーナシー には 1983年12月26日の朝に着いて, 翌1984年1月2日の夕刻まで, 7泊8日滞在した。

ヴァーラーナシー旅 note もう 1本。

というわけで, 

1983年の年の瀬の ヴァーラーナシー (写真10枚)

師走も師走, ド師走, ド年末の大晦日。本日は写真をさらっと載せるだけ, 当時の詳しいことは前項にリンクを置いた note 2本の中, と販促・販拡, でも無料(笑)。

1983年12月29日, ヴァーラーナシーの街, ガンガーの辺。
同日, ヴァーラーナシーの街, ガンガーの辺。
同日, ガンガーの辺。
同日, ガンガーをガンカーに, 眼下に。

ガンジス川を眺める。ガンガーを眺める。ガンガーで 人は洗濯するわ, 顔洗うわ, 沐浴するわ, オシッコするわ, ウンチするわ(稀だろ), 死体が流れるわ(時には), あれだってアレだって .. 何でもあり。

1983年12月30日, 何でもありなんだー ガンガー。
1983年12月30日, ガンガーの辺。何してるんだろう。一人は昼寝(たぶん!)。

ガンジス川を眺める。ガンガーを眺める。ガンガーで 人は洗濯するわ, 顔洗うわ, 沐浴するわ, オシッコするわ, ウンチするわ(稀だろ), 死体が流れるわ(時には), あれだってアレだって .. 何でもあり。しつこい。ガンガーは, しつこい。

1983年12月30日, ガンガーで洗濯。

年暮れて 何はともあれ ガンジス川。小林一茶(ウソ)。

1983年12月30日, 何はともあれ ガンジス川。

年の瀬や 師は走らない ガンジス川。松尾芭蕉(ウソ)。

1983年12月30日, ヴァーラーナシー, ガンガーの辺。

年の瀬や 鬼 踊るなり ガンジス川。与謝蕪村(ウソ)。

1983年12月30日, ヴァーラーナシー, ガンガーの変, いや ガンガーの辺。

それで,

ニンゲンは犬に食われるほど自由だ 〜 ガンガーの辺

「メメント・モリ」(藤原新也, 1983年)より。

「メメント・モリ」(藤原新也, 1983年)より。

一部, 今世紀に入ってからのものも混じり ..

ではでは 🎶

インド絡みの音楽を

育った年代がバレバレの選曲

ですね。しかし前章で「メメント・モリ」(藤原新也, 1983年)など出した辺り, 既に世代がバレバレ。

では, ハレバレ, いや 晴れ晴れとした気分で, しばし音楽を。

ジョージ・ハリスン

My Sweet Lord 〜 George Harrison (Feb 25, 1943 – Nov 29, 2001), from his 1970 triple album All Things Must Pass 🎶

なっつかし。

ラヴィ・シャンカル

The Spirit of India 〜 Ravi Shankar (Apr 7, 1920 – Dec 11, 2012) 🎶

Alap 00:00
Jor 13:40
Gat I (Tala: Jhap-tal) 26:21
Gat II (Tala: Ek-tal) 43:31
Raga Hameer 50:13

Sitar - Ravi Shankar
Tabla - Alla Rakha
Tambura [Tanpura] - Mrs. Jiban, Mrs. Widya

今日の最後は, 今年最後は, お笑いを一席 … ナンで?

ナンで 俺はあの時の年末年始を ヴァーラーナシーで 過ごしてたんだろう? どうしてだろう? ナンでだろう?

ナンで .. 

ナンで? 😋

I don't know

I Don't Know ..

Ozzy Osbourne LIVE in 1983 .. nope, 1981 🎶

ではでは。

いいなと思ったら応援しよう!