もっと長居できればよかった, ナポリ, イタリア 〜 1983年7月8-9日(写真 5枚)
初日は列車で移動して, ポンペイの遺跡へ
1983年4月26日に横浜港を発って日本を出てから74日目, 同年7月8日, その日まで 4泊5日滞在していたローマ(*2, *3, その前のフィレンツェ, ヴェネツィアは *4, *6)を発って ナポリ へ移動, ナポリ に宿をとってその日は列車で「現代の」ポンペイ市方面へ。目指したのは「古代都市」ポンペイの遺跡。
*1 ポンペイの遺跡を歩いた, 1983年7月8日(写真11枚) 〜 "Echoes" Pink Floyd LIVE at ポンペイ, 1971年10月(歌詞和訳)
*2 活気あふれるローマ, イタリア part I 〜 1983年7月(写真13枚)
*3 ヴァチカンと共に, ローマ・イタリア 1983年7月 part II 〜 写真11枚
*4 フィレンツェ(写真6枚)
*5 フィレンツェ(*4), ヴァチカン(*3)で想起するガリレオ・ガリレイ, ヨハネ・パウロ2世 〜 ついでにシネイド・オコナー, 結局「宗教」(かよ!嘆息)
*6 ヴェネツィア(写真7枚)
1983年7月6日, 記 〜 何となく "People Are Strange" (The Doors), "Tom Traubert's Blues" (Tom Waits)
当時の旅日記を捲ってたら, 7月9日の日記(次章)の終わりと 7月10日の日記(7月9日にナポリを夜行列車で発ち, 7月10日朝にアドリア海に面したイタリアの港湾都市ブリンディジに着, 同日夜, フェリーでギリシャのペロポネソス半島北西部にある港湾都市パトラに向かった, ギリシャ・パトラに着いたのは翌7月11日の昼過ぎ)の間に, 建物や遺跡よりももっと人間を見よう, なんて趣旨のメモを見つけた(ただしそれは 7月6日に記したもののよう, そんなふうに先の方の頁に思ったこと・気づいたこと等をメモすることはよくあったのだけれども)。
何となく, ドアーズの "People Are Strange" と トム・ウェイツの "Tom Traubert's Blues" に挟んでみようかと思った ♫
People Are Strange 〜 from The Doors' second album "Strange Days", released on September 25, 1967
The Doors, クールな歌・曲がたくさん。
さてさて,
1983年7月6日に書いた, 殴り書きメモ。「地図をつくる」とは, 旅に出る以前, 「何でも見てやろう」(も読んだけど)の小田実の「地図をつくる旅」という本を読んでいた, その影響というか, そこからとった言い回し。
「金銭のこと以外, 先のことは考えん方がよし 考えるな!!」だと。まぁその日その時その場所での経験を大事に, というような趣旨ではあるんだけど, 一方でとりあえず「貧乏旅行」バックパッカーだったから, 「金銭」はかなり重要だったんだよなぁ。ところで次に載せる曲, Tom Waits の "Tom Traubert's Blues (Four Sheets to the Wind in Copenhagen)" が収録されたアルバムのタイトルは "Small Change" なんだけど, この言葉って「わずかな変化」という意味の他に, 「小銭」って意味もあるよね, ここの文脈でしょうもない連想をしてしまった, 因みに small change は比喩的に「くだらない物(人)」つまり「しょうもない物(人)」といった意味で使われることもあるようで(笑)。
次の曲のタイトル, そのサブ・タイトルに "Copenhagen" の地名があるという, それだけの理由でこのリンクを貼ってしまうという ♫
以下, 音源は同じスタジオ・ヴァージョン, 最初の 2つは Lyrics on the screen, 2つ目はアルバムのカヴァーつき。最後のはヴィデオ・クリップに使われている何枚もの Tom Waits の写真がよいので。
Tom Traubert's Blues (Four Sheets to the Wind in Copenhagen) 〜 the opening track on Tom Waits' third album "Small Change", released on September 21, 1976 on Asylum Records
*一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)より「著作権を有する音楽著作物の著作権を侵害している」旨, 指摘を受けた為, 当初 私の誤認識によりここに掲載していた英語歌詞を削除しました。歌詞に関心のある方は, 公式サイト等に掲載されているものを確認してください(2022.9.1 加筆/削除/編集)。
.... ♫ ♫ ♫ ....
ただの「放浪」もどきながら, 兎にも角にも「放浪」つながり。
1983年7月8-9日, 旅日記 殴り書きメモ(抜き写し) と 写真(5枚) 〜 名作映画「ひまわり」「ブーべの恋人」を思い出しつつ
初日, 1983年7月8日に ナポリ から日帰りで行った ポンペイの遺跡の写真(11枚)はこちら(前々章でも置いたリンク!)
リンク じゃなくて リング(そもそも L と R, 違うんだよなぁ, 笑)
あしたはどっちだ, 旅日記 殴り書きメモ
旅日記 殴り書きメモ 1) ... ざくっと汚ない字で書くことを 殴り書き, という。
ポンペイ については本 note 第1章でも本章でも冒頭で(しつこい, 笑)リンクを置いた通り。
旅日記 殴り書きメモ 2) ... 上の 1/4ぐらいと下の 1/4ぐらいは ポンペイ メモ。真ん中が ナポリ メモ(ローマにも言及してるけど!)。
旅日記 殴り書きメモ 3) ... 冒頭 3行は ポンペイ メモ。その下は ナポリ メモ(途中, ギリシャ・アテネに行ってからアルカリ乾電池買え なんていう旅人「業務連絡」みたいなものも書かれてるけど!)。
写真 1) アントニオ, 元気かい?
アントニオって名は, ヴィットリオ・デ・シーカが監督, ソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニ共演というイタリア映画界の三巨人による1970年公開のイタリア・フランス・ソ連・アメリカ合州国 合作映画, 永遠の名作映画「ひまわり」でマルチェロ・マストロヤンニが演じた(たぶんミラノ辺りが出身という設定の)アントニオ, そうだ, あのアントニオと同じ名前ではないか!(日本にはアントニオ猪木もいるけど, あの方の本名は猪木寛至ですね, 笑)
そういや, 「ひまわり」のジョバンナは ナポリ出身の女性で, 演じたソフィア・ローレン本人も, 彼女はローマ生まれながら ナポリ近郊, ナポリの西に隣接するポッツオーリ(ナポリ大都市圏に含まれる)育ち。
(名作過ぎるほどの名作, この YouTube クリップの説明字幕 無くていい)
「ひまわり」のことは, 以下リンク先 note 第1章 当時の旅日記を捲りつつ, 映画を 〜 「ひまわり」, 「ローマの休日」, 「1900(年)」 で書きました。
さてさて,
写真 2) 旅日記には「YH の日本人4人」というくだりがあるけれど, あ, そうか, だからそのうちのひとりがこの写真を撮ってくれたのだと思う, たぶん(左端の彼は自転車でヨーロッパの旅を続けていた)。
写真 3) 中で撮った写真。ん? これを撮ったのはオレ, ここに写ってる日本人はふたり。残るひとりは遠慮したのか, たまたま居合わせなかったのか, それは忘れた。
おしゃまな ナポリっ子, ナポリっ娘たちと共に。
写真 4) おしゃまな ナポリっ子, ナポリっ娘たち, ちょっとだけ緊張。彼女ら, あれから十数年後の 1990年代後半期辺りには, ソフィア・ローレンやクラウディア・カルディナーレのような素敵なイタリア女性になっていたものと思われる!
写真 5) きっと今も元気でいることだろう, 素敵な女性になってるね。無神論者だけどオレはそれは信じるよ。
旅日記 殴り書きメモ 4)
旅日記 殴り書きメモ 5)
「バチカン(ヴァチカン)に, カソリック(カトリック)に, どれだけのことができてるのか?」
旅日記 殴り書きメモ 6)
「イタリア女」か.. 。何しろ 殴り書きメモ, ランボーな言い方なのは許せ。男だって「イタリア男」。それはそうとイタリア人女性, 確かに「気が強い」, という印象はあった。一方で「色っぽい, セクシャル(特に目)」だったんだなぁ。この二つの要素を兼ね備えた典型はソフィア・ローレンかな(でもソフィアさんの場合, 特に前者の面が言えるかも!色っぽさは彼女の場合, 特に目がということではなかったような)。
そういえばこの note で時折り, ガキの頃, ドミニク・サンダ(フランス)とキャサリン・ロス(アメリカ合州国)が好きな女優だったって書いてきたけれど(学生時代以降はアメリカのダイアン・キートン), 大事な人をひとり忘れていたのだった。本 note 本章では上の方で忘れず名前を出したけれど, クラウディア・カルディナーレ。
クラウディア・カルディナーレは ソフィア・ローレンより 4歳若いだけ, 同じ 1930年代の生まれだけど, ソフィアさん同様, 健在です。ふたりともお元気そうなのだ。万歳! 百歳過ぎても元気でありますよう, そうしたらますます(「百歳」ならぬ)万歳! ... 因みにソフィアさんは 1934年生まれ, クラウディアさんは 1938年生まれ。
クラウディア・カルディナーレもイタリア人女優(イタリア人の両親, 生まれはフランス保護領時代のチュニジア)。地中海挟んで近いし, チュニジアの女性にもああういう顔立ちの女性はいるような気がする。
「ブーべの恋人」が懐かしい。あの映画, いまググったらイタリアでは 1963年12月27日公開で, 日本での公開日は 1964年9月12日 だったもよう。ソフィア・ローレンの「ひまわり」が イタリア 1970年3月14日公開で 日本では 1970年9月12日の公開だから, 日本の公開日の月日が奇しくも同じ。でもって因みに, 9月12日というのは筆者の誕生日911 の翌日なのだった, これは「奇しくも」というより「だからどうした」だけど(笑)。
クラウディア・カルディナーレは「ブーべの恋人」撮影の時, 25歳ぐらい(CC とは Claudia Cardinale, フランスのブリジッド・バルドー Brigitte Bardot の BB と同じようにイニシャルの愛称があったのだ)。
ジョージ・チャキリスがブーベで, ブーベ の恋人マーラがクラウディア・カルディナーレなんだけど, 子どもの頃の(雑誌「スクリーン」やテレビ映画で観た)自分の記憶からはジョージ・チャキリスの方は消えていて, しかもマーラという名前も忘れていたから, まるでクラウディア・カルディナーレが演じた女性の名前がブーベであったかのようになってる(笑)。とにかく, 上に書いた, とりわけフランスのドミニク・サンダとこのイタリアのクラウディア・カルディナーレは, 当時の日本の片田舎のませガキ, あ, オレ, の憧れの女性だった。
さてさて,
旅日記 殴り書きメモ 7)
1983年7月9日, 同年4月26日に横浜港をフェリーで発ってユーラシア大陸「ほぼ」一周旅行を始めた, 彼方(あちら)側から見たら「極東」の島国「日本」出身, 22歳のバックパッカーは, こうしてナポリを夜行列車で発ち, アドリア海に面したイタリアの港湾都市ブリンディジに向かったのだった(旅日記 殴り書きメモ 5) の終わりの方にあるように「ナポリ, 時間ゆるせば もっといたいところだ。もっと早く来るべきだった」, しかしユーレイル・パス2ヶ月有効を気にしつつ, 中東・アジア諸国の旅への想いなどあって, ここでは急いでしまった!)。
ブリンディジには 翌7月10日朝着, 同日夜, フェリーでブリンディジを発ち, ギリシャのペロポネソス半島北西部にある港湾都市パトラに向かった(ギリシャ・パトラに着いたのは翌7月11日の昼過ぎ)。
さてさて, 今日の ナポリ note の最後は, ナポリ縁の歌にて締め ♫
1950年代のナポリ語のヒット曲 〜 Tu Vuò Fà L'Americano ♫
今日の最後は, ナポリ縁の歌にて締める。ナポリ縁(ゆかり), ナポリゆかり, 韻踏んでる ♫ ほら, 山本が韻踏んでるよ。
ほら, サイモンがまた韻踏んでるよ, There Goes Rymin' Simon ♫
サイモンはこの人 ♫
脱線した!
本 note の最後, 本章で取り上げるこの歌は, Renato Carosone (January 3, 1920 – May 20, 2001) という名の ナポリ生まれ(生まれた当時はイタリア王国: 1861年-1946年, 他界した時は戦後, というか21世紀, イタリア共和国で亡くなった場所はローマ)のイタリア人ミュージシャンによる歌, リリースは 1956年。
後段で Renato Carosone 自身による Tu Vuò Fà L'Americano と, イギリス人とイタリア人の混成バンド Hetty & the Jazzato Band による Tu Vuò Fà L'Americano のカヴァーを紹介する。
この歌は ナポリ語による歌。
歌の歌詞の特徴は, 以下の Wikipedia による説明がよく言い表わしている。第二次世界大戦後, 同じ敗戦国の日本の同時代に, 共通するものがありそう。
The lyrics are about an Italian who affects a contemporary American lifestyle, drinking whisky and soda, dancing to rock 'n roll, playing baseball and smoking Camel cigarettes, but who still depends on his parents for money. The song is generally considered to be a satire of the Americanization that occurred in the early years after World War II, when southern Italy was still a rural, traditional society.
Tu Vuò Fà L'Americano 〜 Renato Carosone
*因みにこの歌の歌詞に関しては, JASRAC から筆者に対し「著作権を侵害している」旨の指摘は為されていない。著作権管理の管轄外なのか, 著作権フリーなのか, 事情は不明。とりあえず保留, 歌詞は掲載のままとする。なお, あらためて指摘があれば 削除する(2022.9.1 加筆/編集)。
..............................
Puorte 'e cazune cu nu stemma arreto
Na cuppulella cu 'a visiera aizata
Passa scampanianno pe' Tuleto
Comm'a nu guappo, pe' te fa' guarda'
Tu vuo' fa' ll'americano
Mericano, mericano . . .
Sient'a mme chi t' 'o ffa fa'?
Tu vuoi vivere alla moda,
Ma se bevi "whisky and soda"
Po' te siente 'e disturba'
Tu abball' o' rocchenroll
Tu giochi a beseboll
Ma e solde p' e' Ccamel
Chi te li dà
La borsetta di mamma
Tu vuo' fa' ll'americano
Mericano, mericano . . .
Ma si' nato in Italy!
Sient' a mme: nun ce sta niente 'a fa'
O kay, napulitan!
Tu vuo' fa' ll'american
Tu vuo' fa' ll'american!
Tu vuo' fa' ll'american
Tu vuo' fa' ll'american!
Tu vuo' fa' ll'americano
Mericano, mericano . . .
Ma si' nato in Italy!
Sient' a mme: nun ce sta niente 'a fa'
O kay, napulitan!
Tu vuo' fa' ll'american
Tu vuo' fa' ll'american!
Whiskey-soda, rock-n-roll,
Whiskey-soda, rock-n-roll,
Whiskey-soda, rock-n-roll,
Tu vuo' fa' ll'american
Tu vuo' fa' ll'american!
Whiskey-soda, rock-n-roll,
Whiskey-soda, rock-n-roll,
Whiskey-soda, rock-n-roll
♫ ♫ ♫
次は カヴァー。
Tu Vuò Fà L'Americano 〜 Hetty & the Jazzato Band
*歌詞の掲載に関しては上に同じ(2022.9.1 加筆/編集)。
..............................
Puorte 'e cazune cu nu stemma arreto
Na cuppulella cu 'a visiera aizata
Passa scampanianno pe' Tuleto
Comm'a nu guappo, pe' te fa' guarda'
Tu vuo' fa' ll'americano
Mericano, mericano . . .
Sient'a mme chi t' 'o ffa fa'?
Tu vuoi vivere alla moda,
Ma se bevi "whisky and soda"
Po' te siente 'e disturba'
Tu abball' o' rocchenroll
Tu giochi a beseboll
Ma e solde p' e' Ccamel
Chi te li dà
La borsetta di mamma
Tu vuo' fa' ll'americano
Mericano, mericano . . .
Ma si' nato in Italy!
Sient' a mme: nun ce sta niente 'a fa'
O kay, napulitan!
Tu vuo' fa' ll'american
Tu vuo' fa' ll'american!
Tu vuo' fa' ll'american
Tu vuo' fa' ll'american!
Tu vuo' fa' ll'americano
Mericano, mericano . . .
Sient'a mme chi t' 'o ffa fa'?
Tu vuoi vivere alla moda,
Ma se bevi "whisky and soda"
Po' te siente 'e disturba'
Tu abball' o' rocchenroll
Tu giochi a beseboll
Ma e solde p' e' Ccamel
Chi te li dà
La borsetta di mamma
Tu vuo' fa' ll'americano
Mericano, mericano . . .
Ma si' nato in Italy!
Sient' a mme: nun ce sta niente 'a fa'
O kay, napulitan!
Tu vuo' fa' ll'american
Tu vuo' fa' ll'american!
Whiskey-soda, rock-n-roll,
Whiskey-soda, rock-n-roll,
Whiskey-soda, rock-n-roll,
Tu vuo' fa' ll'american
Tu vuo' fa' ll'american!
Whiskey-soda, rock-n-roll,
Whiskey-soda, rock-n-roll,
Whiskey-soda, rock-n-roll
Tu vuo' fa' ll'american
Tu vuo' fa' ll'american!