シェア
さて、減量につきもののリバウンドについて書いたのは先月のこと。しばらく生活が乱れて体重をきちんと測ることができずにいた間に体重はしっかりと元に戻っていた。 それからはや1ヶ月。体重(とお金の支出)について必ず記録を取ると決意し生活を送るあたしに何が起こったかを説明しよう。体重は劇的にかつ急速に減少している。微分係数の絶対値は非常に大きい。結果的にグラフのトレンドは見たことのない角度を示している。 端的に述べよう。あたしはリバウンドを制しつつある。以下はそのもう少し詳しいレ
かつて赤木剛憲(ゴリ:湘北高校)は「リバウンドを制する者はゲームを制す」との名言を残した。(実際はゴリのオリジナルではなく、バスケ界では古くからずっと言われていることでもある) これは減量に関しても言える。リバウンドを制することそのものが、減量の成否そのものを意味するのであって、リバウンドを制しても試合に負ける可能性をゼロにできないことを考慮するならば、冒頭の名言は減量にこそ相応しいとすら言える。 などと、くだらない前置きをした上で結論を述べると、あたしはリバウンドを制す
8月の減量結果亀の歩みとはこのことである。 昨年の2月14日から始めた減量生活も、半年経過した。 成果のほどはというと、「非常に緩慢なペースで、しかしよく観察すれば確実に、体重は減っている。」 減量生活とは言いつつも、本人はそれほど頑張っているわけではない。特に食事制限を設けるわけでもなく、ランニングは前からちょいちょいしていたものをもう少し規則的にかつ回数を増やす、くらいのものだ。月間走行距離はできれば100kmにしたいと考え、7月には実際95kmくらい走ったが、8月
2023年2月14日に唐突に発足した我が減量プロジェクト。 体重70kgを目指して日々減量したり減量しなかったりしている。 ひとまず見てみよう。最近の体重の動向である。 どうだろうか? まぁぶっちゃけあんまり目立った変化はない。 しかし、出会う人にはよく痩せたねぇ、と声をかけられるようになった。 体重はあんまり変わってはいないが、見た目は痩せてきているらしい。 まぁ実際減量を始めた当初から(体重をちゃんと測ってなかった頃)見ると、多分7kg以上減量してはいるので、そ
体重が。 落ちない!!笑笑 先の記事では「80キロを切ってきた」という報告をしたが、それから1ヶ月。体重は依然として80キロ台のままだ。 この1ヶ月、特に生活を変えたところはない。減量の目標も変えてはいない。でも、体重はほとんど変化が無いままだった。さて、どうしようか? というわけで、1ヶ月体重がほとんど変わらぬままだった期間を振り返った考察と、今後の方針について考えていきたい。 (ただ体重が落ちない!という嘆きではなく、以下にはいい兆候についても書いていて、基本的