シェア
さて、減量につきもののリバウンドについて書いたのは先月のこと。しばらく生活が乱れて体重をきちんと測ることができずにいた間に体重はしっかりと元に戻っていた。 それからはや1ヶ月。体重(とお金の支出)について必ず記録を取ると決意し生活を送るあたしに何が起こったかを説明しよう。体重は劇的にかつ急速に減少している。微分係数の絶対値は非常に大きい。結果的にグラフのトレンドは見たことのない角度を示している。 端的に述べよう。あたしはリバウンドを制しつつある。以下はそのもう少し詳しいレ
とにかく今年は記録魔になろうと決意した。 いや、別に遅ればせの新年の抱負というわけではない。 やろうと決めたことが実現できない。人類共通の悩みだ。減量しようっつって、昨年の2月から約一年経過した結果、85キロくらいから78キロくらいに減量した暁にリバウンドの憂き目にあい現在81キロ〜82キロくらいに体重を戻している。ふん。 いい大人なのに提出物の締め切りを守ることがなかなかできない。 お金をどれくらい使っているか、きちんと把握していない。 んんん、書き出せば書き出す
コミュ力(コミュニケーション能力)を高めたいです。 こういう相談はとても多い。おそらく学生がする相談の中でもトップクラスで多い類なのではなかろうか。 で、そういう学生はたいてい「なので、人と話す機会をたくさん作りたい、そういう場に積極的に出るようにしたい」と言う。 おそらく、コミュ力は話すことで高められると思っているのだろう。 もちろんそういう側面はあるだろう。話さなければコミュニケーションを成立させる場面自体を作り出せないのだから、話すという行為を実行することはそれ