![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129614992/rectangle_large_type_2_bbabd2cec595e625408cababfd2a89fb.png?width=1200)
Photo by
soeji
コミュ力向上のために必要なのは他者との会話の機会なのか?という話
コミュ力(コミュニケーション能力)を高めたいです。
こういう相談はとても多い。おそらく学生がする相談の中でもトップクラスで多い類なのではなかろうか。
で、そういう学生はたいてい「なので、人と話す機会をたくさん作りたい、そういう場に積極的に出るようにしたい」と言う。
おそらく、コミュ力は話すことで高められると思っているのだろう。
もちろんそういう側面はあるだろう。話さなければコミュニケーションを成立させる場面自体を作り出せないのだから、話すという行為を実行することはそれはそれで重要だ。
しかし、である。それが初手から最重要項目として認識されるのは間違っていると思う。
なぜなら、コミュニケーションとは、他人と話すという行為である一方で、自分の脳内に収まっている知識や思想の一部を相手に曝け出す行為でもあるからだ。
ここから先は
756字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートされたら、とても喜びます。