見出し画像

お母さんと話したい!子どもの本音を引き出す会話術

はじめに

親子のコミュニケーションは大切です。今回は、子どもの本音を引き出すための会話術についてお話しします。


こんなことはありませんか?

  • 「子どもが何を考えているのかわからない…」

  • 「本音を言ってほしいのに、話してくれない」

  • 「どうやって心を開いてもらえばいいのか悩んでいる」

  • 「子どもが話しかけてくれても、どう答えればいいかわからない」

  • 「いつも子どもと会話が続かない、すぐに終わってしまう」

これらの悩みを抱えているお母さんは多いと思います。子どもとの会話がうまくいかないと感じるのは、決してあなた一人の問題ではありません。でも、大丈夫。少しの工夫で、子どもが本音を話してくれるようになるかもしれません。

子どもがなぜ本音で話してくれないのか?

1. 過剰な反応への恐れ
子どもが本音を話さない原因の一つは、親が過剰に反応してしまうことです。親がすぐに批判したりアドバイスをしたりすると、子どもは「また怒られるかも」と感じて本音を隠してしまいます。

2. タイミングの問題
子どもは親が忙しそうにしているときや、機嫌が悪いときに話しかけるのをためらいます。親が常に忙しいと感じていると、子どもは話すこと自体を諦めてしまいます。

3. 理解されないという不安
子どもは自分の話が理解されないと感じると、本音を話す意欲を失います。親が話を途中で遮ったり、違う話題に切り替えたりすると、子どもは「自分の話は重要じゃないんだ」と感じてしまいます。

子どもの本音を引き出すためのポイント

1. 傾聴すること
まずは傾聴することが大切です。子どもが話しているときは、途中で口を挟まず最後まで聞きましょう。話を聞くときは、テレビを消したり、スマホを置いたりして、子どもに集中することが重要です。

<具体例>
「今日はどんなことがあったの?」と質問した後は、子どもが答えるまで静かに待ちましょう。

2. 共感を示すこと
次に、共感を示すことです。子どもの気持ちに共感し、「そうなんだね」「それは大変だったね」と声をかけることで、安心感を与えます。

<具体例>
「学校で友達とケンカしちゃったんだね。それは悲しかったね。」

3. 批判しないこと
話を聞く際に批判やアドバイスをすぐにしないことが重要です。まずは子どもの気持ちを受け入れることを心がけましょう。

<具体例>
「そんなことしちゃダメでしょ!」ではなく、「どうしてそうしちゃったの?」と優しく聞く。

4. オープンな質問をすること
オープンな質問をすることで、子どもが自分の気持ちや考えを話しやすくなります。具体的な質問をすることで、子どもは話しやすくなります。

<具体例>
「今日は学校で何が一番楽しかった?」と聞くことで、自然に会話が広がります。

5. 自分の話もすること
子どもに自分のことを話してほしいときは、まずはお母さん自身が自分の話をしてみましょう。親が本音を話すことで、子どもも安心して本音を話せるようになります。

<具体例>
「お母さんも今日はちょっと疲れたけど、あなたの話を聞いて元気が出たよ。」

6. ポジティブなフィードバックを送ること
子どもが話してくれたことに対して、積極的にポジティブなフィードバックを送りましょう。「話してくれてありがとう」「それは素晴らしい考えだね」と伝えることで、子どもはもっと話したいと思うようになります。

<具体例>
「あなたの考え方、本当に素晴らしいね。話してくれてありがとう。」


まとめ

子どもの本音を引き出す会話術は、一朝一夕で身につくものではありませんが、少しずつ実践していくことで、確実に親子の信頼関係が深まっていきます。大切なのは、子どもが安心して話せる環境を作ることです。

お母さん自身も無理せず、自分のペースで子どもとの会話を楽しんでみてください。子育てにおいて、親子のコミュニケーションはとても重要です。これからも、お母さんと子どもがもっと話したくなるような素敵な時間を過ごせるよう、応援しています。

↓ まずはこちらを読んでみて  ↓

ライフスキルコーチ
ミスターおかっち


公式LINEライフスキルの学校
公式LINEにご登録いただくと、「人生脚本の書き換え方」「自分軸のつくり方」「アダルトチルドレン克服法」などの有料講義動画を26本、無料で受け取れます!子育てや生き方に役立つ情報が満載です。公式LINEはこちら

ラジオ番組Voicy ゆるめる子育て
Voicyでは、親も子もラクになる ゆるめる子育てをテーマに、子育てのイライラや自己否定をゆるめるコツや、子どもを自立させる関わり方を紹介しています。ラジオ番組はこちら


よろしければサポートお願いします^^いただいたサポートは教育講演家としての活動費に使わせていただきます!