マガジンのカバー画像

藤林イザヤの一杯の知識

月4回以上発行の月額購読マガジン。現実の事象について、より正確に理解し、自らで的確な認識と判断を下したいと願う方に、役立つ内容を提供する。キリスト教牧師であり、神学研究者の立場か…
¥550 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#SNS

フラット化した世界!〜兵庫県知事選挙に見る情報リテラシーの顕在化! その2

斎藤元彦氏はなぜ勝利したのか!失職後、26日の当日から斎藤氏は駅前に立った。 直後、YouTubeチャンネル「ReHacQ」の高橋弘樹氏が斎藤氏と対談動画(https://tinyurl.com/234u3dwn 配信2024.10.3)を配信した。 この直後、ReHacQは、百条委員会の委員長奥谷謙一県議と対談動画(https://tinyurl.com/2df644cm 配信2024.10.4)を配信している。 こうした本人の声が、直接YouTubeでじっくりと聞くこ

¥300

フラット化した世界!〜兵庫県知事選挙に見る情報リテラシーの顕在化! その1

トーマス・フリードマンが2006年に『フラット化する世界』(日本語版:日経BPマーケティング)を上梓(じょうし)した。この時既に、インターネットが世界をフラット化していくことが述べられていた。 そして、この翌2007年にiPhoneが発売された。このiPhoneこそ、コミュニケーションのあり方と、メディアのあり方を根底から変えた。 iPhoneは電話とパソコンを合体させた「パームトップPC(手のひらの上PC:Palm Top PC)」が現実になった形であった。私が初めてパ

¥300