マガジンのカバー画像

藤林イザヤの一杯の知識

月4回以上発行の月額購読マガジン。現実の事象について、より正確に理解し、自らで的確な認識と判断を下したいと願う方に、役立つ内容を提供する。キリスト教牧師であり、神学研究者の立場か…
¥550 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年12月の記事一覧

ペンテコステ運動の現実的な選択!〜前千年王国主義からオウム真理教!〜 その2

(表題写真:朝日新聞DIGITAL) 遅れてきたアメリカ福音派のカリスマ運動!聖霊の働きを長年にわたって推進する中で、ペンテコステ運動も、聖霊のバプテスマ一辺倒では立ちゆかなくなった結果、賜物の見直しが起こっていった。

ペンテコステ運動の現実的な選択!〜オウム余波と21世紀の終末論〜 その3

オウムの余波とキリスト教界の終末観!世紀転換期における終末論は、キリスト教界が本家本元である。 だが、オウムの一件以後、破局的な世界の終わりを指し示すような終末論は、

¥300

ペンテコステ運動の現実的な選択!〜ペンテコステ系諸派、カリスマ運動、新使徒改革運動の展開で!〜 その1

(表題の写真は、上記のサイトからの転載) 月刊誌『ハーザー』編集部から要請があったので、現代の教会における「五役者(えきしゃ)の働き」について考えてみたい。 『ハーザー』誌自体が、ペンテコステ運動に帰属するので、ペンテコステ運動の中で、どのように捉えるようになったのかということが素描できれば幸いである。 ペンテコステ運動−ペンテコステ系諸派からカリスマ運動へ!20世紀初頭、アメリカでペンテコステ運動(Pentecostal Movement)が始まった。「異言を語る」こ

¥300

フラット化した世界!〜兵庫県知事選挙に見る情報リテラシーの顕在化! その2

斎藤元彦氏はなぜ勝利したのか!失職後、26日の当日から斎藤氏は駅前に立った。 直後、YouTubeチャンネル「ReHacQ」の高橋弘樹氏が斎藤氏と対談動画(https://tinyurl.com/234u3dwn 配信2024.10.3)を配信した。 この直後、ReHacQは、百条委員会の委員長奥谷謙一県議と対談動画(https://tinyurl.com/2df644cm 配信2024.10.4)を配信している。 こうした本人の声が、直接YouTubeでじっくりと聞くこ

¥300

フラット化した世界!〜兵庫県知事選挙に見る情報リテラシーの顕在化! その1

トーマス・フリードマンが2006年に『フラット化する世界』(日本語版:日経BPマーケティング)を上梓(じょうし)した。この時既に、インターネットが世界をフラット化していくことが述べられていた。 そして、この翌2007年にiPhoneが発売された。このiPhoneこそ、コミュニケーションのあり方と、メディアのあり方を根底から変えた。 iPhoneは電話とパソコンを合体させた「パームトップPC(手のひらの上PC:Palm Top PC)」が現実になった形であった。私が初めてパ

¥300