見出し画像

女一人旅三日目⑧~因島(土生商店街②)~

お腹を満たした後は、再び土生商店街散策。

 
 
気になったのはこちらの横断幕。
見た瞬間涙が込み上げた。

本当、私の人生、「ありがとうポルノグラフィティ」だよ。

 
ポルノは私達に希望をたくさん与えてくれたし、これからも希望でしかない。

 
 
 
有名なHUB  INNさん(ホテル)。
一日一組限定のホテルで、ポルノファンの方が作った場所。
中には、ポルノファンが喜ぶものばかり。

なお、離れもある。

 
 
興文館書店さん(本屋)。 
晴一さんの出した本コーナーだけでなく、湊かなえさんコーナーもあったのが嬉しい。

因島が生んだ偉大な二人。
大好きだ。

 
年末だし、因島に来た記念に因島感あるカレンダーを買いたかった。
ちょうど売っていてよかった。

自室に飾って毎日眺めています。

 
ブックカバーがお洒落でかわいい。

 
 
松愛堂さん(お菓子屋)。

島ごとぽるの展でグルメフェスグランプリをとったお店。 
当時グランプリをとった商品はもう買えないが、老舗のお店でおいしいお菓子がたくさん売っている。

私は以前もこちらのお菓子を買って食べたことがある。

 
店内のポルノコーナーの充実っぷりがすごすぎる。
もうここに住みたい。

 
因島といったらはっさくが有名なのではっさくを使ったお菓子各種とレモン(広島特産)のお菓子を購入。
どれもおいしかった。

 
はっさくん、かわいい。 

 

PCALUSさん(雑貨屋)。

ネットで何回か因島にまつわる服等を購入したことがあり、いつかお店に行って買うのが夢だった。
外観もかわいいが、ディスプレイされた商品がまたかわいくてウハウハだった。

 
HUB  INNの離れも発見。


 
諭吉が飛ぶほど買った。
今回の旅では広島(特に因島)にお金を落とすと決めていた。
ボーナスで推し活。悔いなし。

どれもかわいい。幸せ。

12月に発売された「因島の風景」がほしかったので、買えてよかった。

 
 
 
 
チラシも色々いただけました。
ニヤニヤ。

 
いんのしまファンマップ。
こちらはポルノファンオススメコースが載っている。

ツテで三種類手に入れられました。
皆様、ご協力ありがとうございます。

 
 
 
有名なペーパームーンさん(飲食店)。
この日は定休日だったけど、普段はポルノファンで賑わっている。

 
 
 
土生商店街、前回来た時よりもじっくりゆっくり回れてよかった。

………しかし、島の方、みんなマスクをしていなくてビックリした。

コロナ対策やインフル対策、花粉症対策で私はマスクが手放せないし(今年はインフル等が大流行している)、職場もそんな方が多いし、地元でもマスクをつけている方は多い。
だが、因島ではマスクをみんなつけていないのだ。

きっと平和で穏やかな場所なんだろうな。

 
 
実際、友達に島ごとぽるの展の時の様子を尋ねた際、ファンの人が島に迷惑をかけることはなかったが、とても忙しくて大変だったことは話していた。あの時、体調を崩した島の方もいた。

島ごとぽるの展は大盛況だったし、経済効果はあったが、因島の方にとってもファンにとっても刺激は強かっただろうな。


 
 
 
 
 
 
名残惜しいけれど、次の場所へ移動。
お次はポートピアはぶへ。

いいなと思ったら応援しよう!