
僕は僕だけれど、僕はぜんぜん絶対じゃない
僕は、僕だ。
同じように、きっと読んでくれているあなたも、あなただ。
自分が、自分であることに間違いはないんだと思う。
けれど、自分は自分でありながら、絶対じゃない。
自分は自分でも、絶対的な存在ではない。
自分にしかない個性なんてものもない。
自分にしかできないことも存在しない。
自分にしか経験できないことも、見れない景色も、知らない世界も。そんなものはどこにもない。
だから自分はぜんぜん絶対じゃない。
そんなにすごいものでもないし、そんなにすごくなくていい。
自分を手放してみると何が見えるのか?
僕は自分と向き合ってきた。
自分とは何者なのか。
何ができて、何ができないのか。
何を愛していて、何を必要としないのか。
そんなふうに自分を見つめて、考えて、自分とはこういうものだと認識する。
自分と向き合うことで、生きやすくなると思っていた。
でも、そんな自分も、本当はどこにもいやしない。
いるんだけれど、いない。
いると”思っている”だけだ。自分が、自分はこういう人間なんだと思っているだけだ。
はたまた、誰かと比べて自分はこうかもしれないと傾向を見て、判断する。自分がそう決めているだけだったりする。
それでいい。
それで生きやすくなるなら、そうしたほうがいいんだとすら思う。
でも、本当はありもしない、いるかどうかもわからないものにとらわれて、
「自分はこんなもんじゃないんだ」
「本当の自分だったら」
「自分らしく生きたいのに」
なんて苦しむくらいなら、手放してしまえばいいと思う。
自分は自分、だ。
でも「これだ!」なんて確立された自分なんていない。そんなものいくら探しても出てこない。
「これかな?」を、そう思い込んでいるだけだ。
だって、自分なんだから。
僕は僕で、あなたはあなたで。自分はもうすでに十分すぎるほどに自分でしかないんだから。
でも別に見えないよ、何も。
自分はすごくないし、絶対的な存在ではないと思えたところで、何も見えてこない。
それでも自分はいつだって変わるし、これといったものはないし、できることがあるけれど、できないこともいっぱいあることだけはわかる。
そう思えると、今できることをやろうと思える。
今できることしか、できないだから。今できないことも、挑戦してみたり、練習することが、今できることだから。
今できることをしよう。
考えられることを、考えられるだけ考えてみる。
今ある仕事を、頑張ってみる。
たくさん食べて、たくさん動いて、たくさん寝てあげる。
愛したいと思える人がいるなら、今全力で愛してみる。
誰かのために、少しだけでもできることをしてみる。
自分なんてたかがしれてて、でも今できることができる自分なんだから。
いいなと思ったら応援しよう!
