![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68982228/rectangle_large_type_2_584aa5e072f1ed0b8391860a42cdea8f.jpg?width=1200)
2022年のやりたいこと
2022年1月1日。年が開けて23時間が経とうとしている。
今日は英語の勉強を2時間以上できたし、子供との時間もしっかり取れたから非常に良い日だった。こういうバランスで生きていきたい。
2022年だが、細かいことで結構やりたいことはたくさんあるけど、大きく分類すると3つだ。
1, 英語の力を引き続き伸ばし、英語で仕事を進められるようになる。
2, マーケティングの勉強をする、学位や資格を取る。
3, 写真のコンテストに作品を出してみる
1, 英語の力を引き続き伸ばし、英語で仕事を進められるようになる。
去年から始めた英語はいい感じにスコアが伸びて来ているのだが、仕事で使うにはもう少し上がらないと正直使い物にならないと思っている。
TOEICは860点までは聞かれたことを聞かれた通り答えれば取れるが、もっと深い理解が必要だと思っていて、おそらくTOEIC満点を目指すような勉強法が必要。でもTOEICだけを勉強して、そこに行くのが大変なこと、ならびに、TOEICだとSpeakingとWritingが別立てで受けるのが大変ということもあり、TOEFLのスコアを追いかけるような勉強に切り替えようと思っている。
数値目標としては、10月にTOEFL 110点を目指す ということが目標にしたい。また、業務面においては、英語でのプレゼンの実施を行い、案件の受注を行うことを目標にしたい。
2, マーケティングの勉強をする、学位や資格を取る。
業務において、経営レイヤーの課題を一緒に考えることが増えて来ているが、その中でどのように新規のお客様を獲得するのか?というのはどのお客様でも抱えている課題のように思えていて、そこをある程度信頼できる営業として、お客様とお話ができることは価値が高いと感じている。(マーケティング畑でマーケティングのことをやっていても方法論に走りがちだが、もう少し上位のところから問題解決を支援するイメージ)
そのために、マーケティング検定2級の獲得とケロッグ大学のマーケティングの授業を受講しようと思っている。(後者は英語の勉強にもなるし。)これも一年がかりのタスクのイメージ。ただし、マーケティング検定は60時間くらいで合格できるという話もあり、もしかしたら2ヶ月くらいで行けるかも。
3, 写真のコンテストに作品を出してみる
2018年にカメラを買っていろいろな写真を撮ってみていたんだけど、ある程度自分なりにいいと思えるものの基準ができてきた気がしている。(まだ言語化出来切っている気はしないけど、影多めでスポットライトがあたってる感じの自然光の写真とかを取るのは結構好きだったりするので、こういうコントラスト高めの写真を意識的に撮っていきたいなと思っていたり、
![](https://assets.st-note.com/img/1641046388884-JW69cjQPGc.jpg?width=1200)
あとはこういう強い存在とそれを支える不思議な感じの自然の写真とかも撮って行きたいと思っていたりするので、そういう好きな写真の精度を上げて、コンテストに出していくのは面白そうと思っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1641046515197-chEJQj5KIP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641046529095-4tgjDiOFlL.jpg?width=1200)
こんな感じで去年とやっていることはあまり変わらないかもしれないけど、よりタスクへの向き合いの濃度を高めて、成果に繋げられる年だといいなと思っている。
あ、あとは毎日Noteをかくのはできるだけ続けたいと思っている。(文章の練習として。毎日テーマで悩むのでお題がほしい。)
ではまた明日。