【スゴロク日本一周!幾寅、落合、トマム、川端、追分】鉄道が来なくなった現役の駅とは?映画ぽっぽやでも描かれていた鉄道廃止問題。
「season2-11映画ぽっぽやの舞台となった幾寅に行きました」
スゴロク日本一周!鉄道が来なくなった現役の駅とは?映画でも描かれていた鉄道廃止問題。
幾寅、落合、トマム、川端、追分まで進みます。
今回の動画
動画内オリジナル導入曲は
「ダイヤモンドダスト」
「stay and move」
〜日本一周テーマ曲〜
「レオン」
今回は、映画「鉄道員」ぽっぽやの舞台になった、幌舞駅。
本当の名前は、幾寅駅です。
この幾寅と、落合駅。
両方ともに、鉄道が来ない現役の駅として今も存在します。
では、お送りいたします!
幾寅(いくとら)
落合
トマム
星野リゾートトマム
川端
ここは、興味深いものがありました。
まず、スノーシェルターとスノーシェルターの間にある駅でカッコいいw
そして、今は使ってない鉄道車両が悲しげに雪をかぶっている。
汽車は上下線合わせて5本のみ
追分
まとめ
鉄道の廃止は、いつも、
なんだか寂しさを感じながら各地をまわっています。
今回は、ぽっぽやの映画で描かれていた廃止と、過去の炭鉱で栄えたことや、新しく内地から星野リゾートが来たトマム。
不運にも台風で鉄道が来なくなってしまった落合駅、幾寅駅など、北海道が苦戦している現実を、その街によっての差を感じながら映画と現実を考え深く表現したいと思いました。
僕らは、次から次へと、自然に逆らってきた。
その、大きな足跡が廃線跡だったり、自然に帰っていく線路や建物だったり。
物の魂と共に、気持ちを寄り添っている今の穏やかな自分は好きだなあw
今しかない時を大切に生きていこう!
日本一周特設サイト
日本一周ルート地図
スゴロク中継や道中の生放送はこちらから
#だいごろ
#日本一周
#日本一周生演奏
#日本を満遍なく一周
#日本一周スゴロク
#日本一周すごろく
#会社を辞めないで日本一周
#音楽お届け
#北海道
いいなと思ったら応援しよう!
この記事に是非!投げ銭を!