マイプロフィール:何者かお前は
初めましての方は初めまして。
ご無沙汰の方は、ご無沙汰しております。
こちらは自己紹介の記事です。
■名前
ダイゴ
■所有資格
・社会福祉士
・唎酒師
・日本酒学講師
■経歴
都の西北にある大学卒業後、学部内で当時ただ一人だけの異業種へ就職し、業界の波に揉まれる
高知県へ旅行に行ったことを機に日本酒に興味を持ち、仕事と関係なく趣味で唎酒師、日本酒学講師を取得。
いち消費者のかたわら、日本酒のイベント企画や酒蔵のサポートスタッフに携わるようになる。
■嗜好
・酒:日本酒、ビール、ワイン、ウイスキー、焼酎、ジンなどほぼ全般
これまで飲んだお酒のほぼすべての情報やテイスティング結果をGoogleスプレッドシートにて記録+Instagramにて投稿。
日本酒・ビール・ワイン・その他の酒
2019:2045・232・172
2020:1664・225・123
2021:1082・306・111
2022:1856・278・188
2023:2216・325・144・124
日本酒は2014年より延べ約10000種類に到達しました。
・音楽:ジャンル問わず。ドラム演奏スキルあり
・ラジオ、Podcast:雑談系、知識系
・ポタリング、輪行:
BROMPTON M6R cloudblue(2021.8-) 輪行含めてポタリング
・corratec DOROMITI (コラテック ドロミテ)(2023.5-)
フレーム:アルミ
フォーク:カーボン
コンポーネント:SHIMANO 105
ブレーキ:ディスク
・物思い:些細なことも、大層なことも
・ストレングスファインダー
1 原点思考
2 個別化
3 慎重さ
4 分析思考
5 親密性
6 調和性
7 共感性
8 戦略性
9 学習欲
10 規律性
■Sake Social Workerとは?
造語です。
英語のLifeには「生命・生活・人生」という意味があります。
その概念を、嗜好品である日本酒と組み合わせ、「その人らしいお酒の楽しみ方・付き合い方」を支援、提案します。
あなたはお酒を飲むことそのものが好きですか?
それともお酒を通じて出会いや経験を得ることが楽しみですか?
それを叶えるためには、どのような方法や情報があるのか。
一緒に考えてみませんか?
そのために僕の経験や知識、情報が活用できるなら、ぜひお使いください。※各種日本酒イベントの企画・運営・手伝いも行っています。
日本酒関係のお仕事などありましたらご連絡ください。
■酒ランプ:♦︎5
「しゅらんぷ」と読む。とある酒屋さん発端の、酒好きが集まってトランプ柄の名刺を造る企画。それにのっかりました。
なぜ♦︎の5なのか。
単純です。名前です。
■参加コミュニティ
酒小町(2021.2-)
■各種SNS /連絡先
・X
通常アカウント:https://mobile.twitter.com/dai5_24jima(note投稿と連動)
酒アカウント:https://mobile.twitter.com/cobaltblue526
・Instagram
酒アカウント:https://www.instagram.com/cobaltblue526/
Photoアカウント:https://www.instagram.com/daigo.nishijima/
・mail
daigo0526★gmail.com(★→@)
それでは、今後ともよろしくお願いします。
今回はここいらで。