見出し画像

告知:秋のネット句会やります(^^♪

初心者向け句会です。9月12日まで投句できます。

こんにちは。最近は俳句より短歌にはまっているだいだいです。読書感想文をアップするSNS「読書メーター」で俳句・短歌が好きな人のコミュニティを運営しています。この読書メーターのコミュニティ仲間を中心に、そうでない方も参加いただいて「夏雲システム」を使ったネット句会を開催することにしました。私たちコミュニティのメンバーは私も含めて初心者で、ここ1年の間に俳句の入門書などを読み始めた感じなので、敷居は低いです。興味のある方は、気軽に参加してください。

初めての方へ:句会のルールをちょこっと。

「句会って何?」と言う方へ。ルールは簡単です。俳句は575の音(字の数ではありません)からできており、その中で原則として1つだけ「季語」を入れるのが決まりです。句読点はなし、文字の間は開けず、一気に詠みあげます。以下は「句会のステップ・バイ・ステップ」です。

1.「兼題」を入れた俳句を作ります。今回の「兼題」は「秋」です。俳句のどこかに「秋」が入っていれば構いません。「秋暑し」「秋初め」などの季語もOKです。今回は一人が3句まで投稿できますが、そのうち1つでも「秋」が入っていればOKです。

2.「自由題」の俳句を作ります。自由題は、兼題にとらわれず、何か季語が入っていればOKです。句会の季節は「秋」なので秋の季語でお願いします。

2.「投句期間」の間に、自分が作った俳句を投稿します。今回の投句期間は9月12日(日曜日)の午後11時までです。今回は最大3句まで投稿できますが、3句浮かばなかった方は1句でもOKです。

4.投句期間が過ぎると、句会の参加者が作った俳句が、作者の名前を伏せた状態で全員に公開されます。ネット句会の場合は、ネット上で表示されます。ここからが「選句期間」の始まりです。

5.選句期間が終わるまでの間に、自分が「いいな」と思った句を選び、点数をつけていきます。句会によって選べる句の数や点数の段階は違います。今回の選句期間は、9月18日(土曜日)午後11時までです。夏雲システムでは、自分の感想を選んだ句に書くことができます。感想をいただくと嬉しいですよね。積極的に書いてださい。

6.結果発表です。今回はネット句会なので、選句期間が終わると、自動的に点数が集計され、より多くの人が高い点数を付けた句から上位に並びます。この時に、誰が作ったかが初めてわかる仕組みです。

7.最後に、講評会です。講評会では、点数のついた人もつかなかった人も、自分がどういう意図で読んだかを説明する機会になります。そのうえで、他の人に感想をもらって、参考にすることができます。他の人が作った俳句には敬意を示し、選んでもらった場合は、お礼を言いましょう。今回は、9月20日の午前に、希望者だけが参加する「声だけZOOM会」を予定しています(顔出しはなし)。

本当に初めてなんです!って言う方は・・・

俳句を作る時に、季語を載せた「歳時記」を参照してみてください。例になる俳句も載っているので、それを参考に、でも自分のオリジナルを作りましょう。もし歳時記をお持ちでない場合は、ネットの歳時記でOKです。いまはこのように便利なサイトがあります!

参加希望の方は「俳号」をだいだいまで。

「夏雲システム」は、個人情報の登録などはなく、自分の希望する俳号(ペンネーム)を主催者(この場合は私)にお知らせいただくと、主催者が初期パスワードを発行します。それを使ってログインした後はパスワードを自由に変えて、投句・選句をすることができます。

「やってみようかな?」と思った方は、ツイッター(@tWFzSEkJYEwNpvx)または読書メーター(だいだい(橙))でDMをください。俳号を教えていただければ、初期パスワードを発行します。9月5日くらいまで参加者を募集しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?