マガジンのカバー画像

金融リテラシーを身に着ける!

116
(1)お金と投資のブックガイド (2)金融リテラシークイズ (3)金融商品選びや金融デマに関するコラム などを紹介しています。
運営しているクリエイター

#老後資金

友達に教えたいリスクとお金の話(8-1)

さて、本書も第8章に入りました。全部で10章(第11章は「デマに騙されるな」なので、第10章ま…

だいだい
3週間前
2

友達に教えたいリスクとお金の話(7-3)

株式や債券も需給で価格が変動するが・・・ 「需要と供給のバランスで価格が変動するのは株式…

だいだい
1か月前
5

友達に教えたいリスクとお金の話(6-8)

今回は第6章の「まとめ」と復習クイズです。個人投資家が資産を運用する際に最も大事な点と言…

だいだい
1か月前
4

友達に教えたいリスクとお金の話(6-7)

第6章では3つのケーススタディを紹介しました。ここではこの3つのケースを比較して、何がリ…

だいだい
1か月前
4

友達に教えたいリスクとお金の話(6-5)

6-5では定年を迎えた田中さんのケーススタディを見ました。今回は老後資金を貯め始めた48歳の…

だいだい
1か月前
5

友達に教えたいリスクとお金の話(6-4)

いよいよこれから、個々の異なるライフステージに合わせた資産運用の仕方を学んでいきます。ま…

だいだい
1か月前
6

友達に教えたいリスクとお金の話(6-3)

今回は「コラム9」です。大事な項目なのでぜひご覧ください。6-4から、異なるライフステージにある個人ごとのリスク資産投資への向き合い方を見ていきます。 (コラム9)ライフイベントと資産形成  本書では「将来の出費」を「負債」と定義しています。 「将来の出費」は想定外に起きる場合と、いつ頃発生しそうかある程度予定が立てられるものがあります。  前者の「想定外の出来事」は家族や本人の重病・障害・死亡、または自動車事故等の加害者になってしまい被害者への賠償が必要になる場合があり

友達に教えたいリスクとお金の話(3-4)

「リスクとリターンの関係」は金融リテラシーの中でも最重要ポイントです。「投資など興味ない…

だいだい
3か月前
6

友達に教えたいリスクとお金の話(3-1)

第3章 「確実に儲かる」ものを教えて!→ ありません。投資が成功したという話は聞くけれど…

だいだい
3か月前
8

友達に教えたいリスクとお金の話(2)

「10つの質問」の答えはどうでしたか? まだ答えていない方は、下記のリンクをクリックして、…

だいだい
3か月前
5

友達に教えたいリスクとお金の話(1)

10つの質問から始めよう まずは、準備体操です。 次の10つの質問について、あなたが同意する…

だいだい
3か月前
8

基礎のきそ:金融リテレシークイズ(9)投資の基礎を学ぼう

こんにちは。日米の証券アナリスト資格を持つだいだいです。前回の(8)ではリターンのばらつ…

だいだい
2年前
2

基礎のきそ:金融リテレシークイズ(8)投資の基礎を学ぼう(回答編)

こんにちは。日米の証券アナリスト資格を持つだいだいです。「リスクとリターン」についてはし…

だいだい
2年前
2