見出し画像

学ぶことの重要性

今日5ちゃんのまとめ(笑)を見ていて面白い書き込みを見つけました。
それはまとめると「掛け算を知っているだけで計算速度が10倍以上になるんだから、ちょっとの知識が大きな差を生み出す」といういったものです。
上手いことを言うな〜と感心してしまいました。

私はここ2〜3年毎日読書をして累計300冊以上は本を読んできましたが、知ってるか知っていないかというだけで人生の色んな局面において自分にとって有利な判断をできる可能性が高まっているなあと感じています。

流石に例にあった10倍の効率を常に出せているわけではないですが、読書を習慣化してからは人生がどんどん生きやすくなっている実感があります。

知識というのは指数関数的に増えていくなと言う感じもしています。
と言うのもAとBの知識があったらそれらを合わせて新しいアイデアのABを生み出すことができます。
そこにさらにCの知識も加えたらAC、BC、ABCといったアイデアのパターンも出てきます。
DとかEとかFとか知識をドンドン追加していったら膨大なパターンのアイデアが生まれることになります。
流石に全ての知識が結びつくわけではないですが、それでも単純に足し算で増えていくわけではなくて過去の知識と結びついて掛け算で思考が深まって感じがしています。

日本人は社会人になるとほとんど勉強しないらしいぇすが、毎日勉強して知識を蓄えている自分は数年後とんでもないことになっているんじゃないかとワクワクしてしまいます。

皆さんも勉強しまくって化け物になってしまいましょう。

いいなと思ったら応援しよう!