見出し画像

今後Webディレクターに求められるのは"かけ算"かもしれない

今後Webディレクターは「Webディレクター×〇〇」というかけ合わせで自身を表現できないと、いま以上に市場価値は上がらないかもしれません。

例えば私の所属する制作会社ではここ数年、サイト制作以外の仕事が増えました。すごく極端なことを言うと、隣に座っているディレクターの仕事内容が理解できません(笑)彼ら彼女らの間ではサイト制作業務では使われない言葉が飛び交っています。

これは弊社が"HubSpot"をサービスの軸としている影響も大きいと思います。ただ単にCMSを用いてサイトを作るだけでなく(そういった仕事もまだまだある)、CRMのデータマネジメントやクレンジング、CMSの移管、メール配信や自動化支援、営業活動の可視化・効率化、会員向けサービスの実装、外部システムとのAPI連携…等々の仕事とディレクターは日々向き合っています。
社内でも「いよいよ自分たちが何屋さんなのかわからなくなってきたね」とよく話しています。

そしてこういったサービスの多角化や再編の動きは弊社に限った話ではなさそうです。X(Twitter)を眺めていると最近さまざまな制作会社が自社の提供サービス見直しや組織再編を進めているように見受けられます。
これは単なる"Webサイト制作"という仕事だけでは将来的に売上や単価向上が見込みづらくなってきているからでしょう。

この流れが今後さらに加速すると仮定した場合、市場は何かに尖った人材をより求めるようになるでしょう。例えば採用サイトに特化したサービスを提供する会社には、採用サイト制作に経験豊富なディレクターが欲しいはずです。
このように提供サービスが多角化ないしは特化されていく会社に対して漠然と「私はWebディレクターです」と伝えても、それはもはや何も言っていないに等しいです。
「得意料理は何ですか?」に対して「和食です」と答えているようなものです。

つまり今後のWebディレクターはその基本的な能力や素養は持ち合わせていることを前提とした上で、さらにそこへ何かをかけ合わせていかなければ市場から求められなくなるのではないでしょうか。

具体的にはどのようなかけ合わせが存在し得るのでしょう。切り口としては「サイト種別」「ツール」「業界」などがありそうです。例えば…

  • Webディレクター×ECサイト(サイト種別)

  • Webディレクター×採用サイト(サイト種別)

  • Webディレクター×HubSpot(ツール)

  • Webディレクター×LINE(ツール)

  • Webディレクター×自動車(業界)

他にもマーケティングな側面から"CRM"、はたまた"SFA"のようなかけ合わせもあるかもしれません。
どのような粒度、どのような軸でかけ合わせていくべきかは正直私にもわかりません。ただ今後はこういった表現で自身の価値や魅力を伝えていかなければならなくなると思います。

偉そうに書いていますが、私も絶賛模索中です。ちなみにかけ合わせを探す時に2つ意識していることがあります。

  1. 自分の特性が活きる

  2. 会社の方向性に沿っている

自分が向いていないことをかけ算しても値は大きくならない(ゼロは何をかけてもゼロ)ですし、そもそも今いる会社で求められていないかけ合わせでは1人よがりになってしまいます。
自己と会社、この2つへの理解を深めるのも重要です。

以上、結論は特にありませんが今後のWebディレクターは「Webディレクター×〇〇」というかけ合わせで自身を表現できないと生き残っていけないかもしれないというお話でした。
自分たちの仕事が大きく変わろうとしていく中で、ディレクターとしてどう生きていくか。引き続き考え続けたいと思います。

X(Twitter)でもWebディレクターの仕事についてよくつぶやいています。ぜひ覗いてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?