![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172389884/rectangle_large_type_2_0117589eb7c23e8ab89c7a3da5e1e4c4.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
お金はすべて経験に変えていきましょう。
現代消費社会に反旗を!
おはようございます。
今日のトピックは現代消費社会に反旗を翻すものです。
お金の使い方編です。
この現代社会にはお金は必要不可欠です。そして、このお金の力によって幸福になる人、不幸になる人がいます。そのお金について今日は使い方を考えようと言いうことです。
自分のお金の使い方
まず、自分のお話をします。自分のお金は本、体験、消費にしか使わないと決めています。
本とは文字通り、読書のために本を買う行為です。
体験とは旅行や釣りなど自分が何かを経験するための行動に払うお金です。
消費とは生きていくのに必要不可欠な出費のことです。ご飯を買う。下着を買うなどです。
浪費と消費の違いを理解しよう
特にこの消費は浪費の違いを意識して使いましょう。
例えば生きていく最低限の服の購入は消費となりますが、ブランド品をたくさん買うことは浪費です。もちろん、人によって必要なブランド品の数は変わりますが、、、
このように、自分が生きていく中で最低限以外の無駄な購入はすべて浪費と捉えて良いでしょう。
お金より経験を大切に
お金というものはバーチャルなものです。全員がお金の価値を信じているからお金に価値があります。例えば自分が1000円と書いた紙を皆さんは受け取らないですよね? このように、お金と言うものは概念的なものであってあまり意味がないんですよね。それよりももっとお金をリアルなものへと変換しましょう。お金を払って旅行へ行きましょう。そこで感じた気持ち、歴史とのふれあい、他者との出会い。これらは本物です。是非、早くからお金を自分自身の経験に変えることをお勧めします。
いいなと思ったら応援しよう!
![だいち【毎日役立つ情報を発信!】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141158390/profile_310233788706addf0be1e4927c202dea.jpg?width=600&crop=1:1,smart)