![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162647182/rectangle_large_type_2_eba4fe6ab6a1b293e99fbafccc18bd7c.png?width=1200)
Photo by
nanadays
読書のハードルを少し上げてみる
読書のハードルを上げる時期かな
おはようございます!
今日は自分の読書のハードルを上げる時期だと感じたので同じように感じている方に向けて発信したいと思います。
内容にフォーカスしたい
最近読書はしているのですが、「読むこと」「その本を読んだという事実」に目が行っていてあまり本の「内容」にフォーカスできていない感じがしています。特に名著と呼ばれている骨太本は説明も難しいし、読みにくいものも多いです。しかし、如何にして難しいものから考えを得るか、何かを得ることができるかが読書の醍醐味であると思います。それをできていない自分はまだまだだなと思います。自分は最近、良いと思った本はこのnoteであったり、インスタグラムで発信をしています。しかし、あまりまとめることができていないのが事実です。もちろん、自分でもまとめているのですが、他人が見てもわかるくらい解像度を上げて発信できればなと思います。
昨日も本を読み終えたのですが、まだ自分なりにしかまとめていません。皆さんにわかりやすく本の良さを伝えられるようにします。特に次回紹介する本は掘り出し物ですよ!
このnoteでは毎日生活に役立つ情報、自分が感じたことをシェアしています。是非フォローして毎日更新をお楽しみください。
いいなと思ったら応援しよう!
![だいち【毎日役立つ情報を発信!】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141158390/profile_310233788706addf0be1e4927c202dea.jpg?width=600&crop=1:1,smart)