【魔の6月】継続の先の先には
こんにちは!
初担任のサポーター、だいです!
主に「学校教育」をテーマに発信しています。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
①「教育」全般に興味がある人
②「教育」に悩みや不安がある人
③(ゆえに)自信がなくて、
同志もいなくてもがいている人
④自分らしくありたい人
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
に向けて、
自分が今まで投資して得た
価値ある学びを
原則、週3回の頻度で
有料記事も織り交ぜながら
発信します。
無料部分でも
有益な学びは、
たくさんありますので
ぜひ、最後までお付き合いください。
クロサキナオの'2024 June Jaunt!
今回は不定期発信で、
ナオさん企画に便乗✨
☔️クロサキナオさんの企画参加記事です☔️
#クロサキナオの2024JuneJaunt
駅までの散歩道、
「アジサイ」が咲いています。
この時期は、
子どもの小さい頃、
アジサイ列車に乗ったり、
レンタサイクルで
アジサイのきれいな神社仏閣巡りをしたり、
なにかとアジサイを口実に
遊びに行くことが多かったのですが、
最近は寝ても覚めても
暇さえあればnoteで文章書いてます。
ハマりやすい性分なんでしょうね。
「6月にちなんだ話」・・
になるかは自信ないですけど、
この時期にふさわしい
気づきと学びを、
書いてみたいと思います。
ナオ語録
クロサキナオさんとは
noteでもXでも懇意にさせていただいていて、
変な話、
立ち振る舞いが、
僕が理想とする担任像にピッタリなんで
憧れてます。
最近、
ナオさんのポストは
趣向を凝らしていて、
先日、思わず
ブックマークつけた記事があるんですね。
もはや、追っかけ(笑)
これは、
(noteに限らない)深い学びがありました。
魔の6月
学校現場では、
「魔の6月」という言葉があります。
新しい環境になって2か月が過ぎ、
生徒も教師も、悪い意味で慣れてきて、
学級が荒れる傾向があります。
対処としては
「小さなすさみ」除去が肝心で、
僕も現役時代、この時期は
以下のポイントを意識していました。
□教室にごみが落ちていないか。
□椅子が出しっぱなしになってないか。
□机の上が散らかってないか。
□授業のメリハリがついているか?
□忘れ物が増えてないか。
□陰口やからかいがないか。
放置自転車のかごに一つでもゴミがはいると
とたんに、みんながゴミをそこに捨てるように、
小さなすさみが、大きな汚れを生み出します。
いつもより
ちょっとだけ警戒心をもって
「小さなすさみ」に気をくばるといいですね。
だけど、意識すべきは
「すさみ」よりも「目的」
「すさみ」を意識しすぎるとね、
お互い、窮屈でツラくなるんですよ。
「ほら、イス出しっぱなしじゃないか!」
そんな風に
できてないことを指摘して、
ついつい生徒を責めてしまいがち。
意識性の原則
トレーニングの世界には
「意識性の原則」という言葉があります。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
運動の目的、意味を理解し、
筋肉のどこに効いているのか?
これらを意識しながら行うことで
得られる効果が高まる。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
というもので、
僕の知り合いの体育の先生は、
「腸腰筋を意識して足を上げて!」
「ハムストをしっかり使って!」
などと、
生徒たちに意識ポイントを示して
トレーニング効果を高めていました。
なんのために「それ」をするのか?
noteは
ゼロから文章を作ります。
文章を作ることは
少なからず時間と労力がかかるもの。
界隈では「毎日投稿」で
トレーニングしている人を見かけますが、
「毎日投稿」は、本来
・認知度を高める
・交流の機会を増やす
・文章力を磨く
・収益を出す
などの目的を叶える
「手段方法」です。
それがいつのまにか、
毎日投稿=目的
になってしまって、
書くことに必死になりすぎて
交流ができなかったり
記事のクオリティーが落ちちゃったり
つぶやいただけで満足したり、
それじゃ、タコ踊り。
目的を見失わず
トレーニングを継続しないと
せっかくの手間ひま・時間が報われません。
「継続発信」身につく能力
そこいくと、
ナオさんが挙げた10コは
とてもわかりやすい「継続発信」の
意識すべきポイントなんですよね。
以下、僕の実感を記していきます。
①「文章力」が向上
国語教師なので、
もともと書くことへの
抵抗は少なかったのですが、
SNSの場で求められる文章力は
・読みやすさ(大事!)
・おもしろさ(大事!)
・わかりやすさ(難解だと即アウト)!
・読者にメリットをもたらす!
あたりでしょうか?
僕の場合、
読者への「メリット」に伸びしろありだな。
②忍耐力が強化
⑥定期的な更新が習慣
忍耐力というより、僕の場合、
「やらない」と気持ち悪くなってます。
眠かったり、
頭からマジで何も湧いてこないときも
かなりの頻度でありますが、
それでも「書く」!
書くとね、安心して眠れるんです。
で、起きた瞬間から
脳内で文章構成がはじまっている(苦笑)
その果てない繰り返し。
③柔軟性が成長
④自己表現がスムーズ
これはむしろ、
リアルで効果を実感しているかも。
毎日、文章を構成して
自分の腑に落ちる内容に仕上げる
トレーニングは
リアル世界で
意見を求められたとき、
まるで文章を書くように
意見を言えるようになるんですね。
僕は短文の組み合わせで
なるべく「わかりやすく」を
最重視してますから、
仕事や会議の場で
同様に話せるようになったのは
成長を感じてます。ありがたい。
うっかりすると
リアルでも「タコ吹いてますよ」って
言っちゃってますが(笑)
⑤批判的思考が発展
これは、最近こっそり有料記事にして
読む人を厳選したところで、
めっちゃ批判的に考えるトレーニングを
しています。
本質を考えることは
賛否両論あるところで戦うと同義なんだろうな、
って思ってます。
有料記事を書きながら考えている内容は
将来の僕の仕事の大きな糧になるだろうと
確信してやってます。
みなさん、
ぜひ購入して読んでみてくださいね(笑)
⑦リサーチ能力が向上
⑧アイデア発想が豊か
これは
24時間365日
「書くネタ」さがしのセンサー感度が
高まるということです。
TV見ても、新聞読んでも、
SNSやってても
職場や家族との何気ない会話でも
アジサイ見ても
なんでも記事にしちゃるぞーーーー
ってマインドが形成される。
デメリットは
(本人はめっちゃ思考しているのに)
傍目には脳内お花畑状態に見えるってことで
周りの目は気にしない
図太さも同時に身につきます。
誉れ高いヘンタイへの第一歩であります。
⑨公開の抵抗感が減少
これはnoteを初めてから
大きく変わったところです。
大概はへっちゃらになりました。
タコ記事も平気で出せるし
有料記事も抵抗なし。
もともと
「さらけ出す」タイプなんで
自分の脳内をかなり忠実に
noteに再現していると思われます。
多分、リアルでお会いしても
「やっぱりね」と思われるでしょう。
大きな成長だと捉えてます。
気にしなくなりました。
いい意味で。
⑩マーケティング力向上
あ、ここだ!
ここが僕、伸びてない(苦笑)!!
理由ははっきりしてて
「相手が読みたい記事」を
意識してないんですよね。
自分が書きたいものを書いて、
相手が喜んでくれればラッキー
というスタンスなので、
それはそれで良くても、
いずれ頭打ちになるでしょう。
相手に合わせて自分が変わっていかなきや
タコ躍りなんで
もっと相手を喜ばせるべく、
相手の喜ぶツボをピンポイントで把握して
押してあげるスキルが必要です。
試し打ちは大分してきたので、
そろそろ、しっかり「分析」して、
意図的に「マーケティング力」向上を
継続発信の目的に据えようと思います。
マンネリを超えた先に
僕は
「66日ライティング✖ランニング」企画に
参加しています。
今日で38日目を迎えました。
まだまだ先は長いですね。
こういう企画って
はじめと終わりはテンション高いんですよ。
30日~50日あたりが
マンネリで脱落も多くなるんだろうな。
それは学校現場も全く同じ。
入学式とか卒業式の時は
生徒の表情も晴れ晴れです。
でも中だるみの時期、
雨の多い「6月」は
マンネリですさみ多めになるもの。
今一度、
自分がやっていることの意味、
やっていることの先にある明るいイメージを
思い起こして走っていくっきゃないですね。
やったものにしかわからない景色を見るために
頑張りましょう!!
今日はここまで。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
生徒との関わり方に
不安や悩んでいる人が
『先生になってよかった!』
と言えるための
公式LINEを始めました。
『全然生徒が話を聞いてくれない』
『同僚も保護者もみんな嫌い』
こういった悩みを
持った人に向けて
『先生になってよかった!』
と言えるようにするために
定期配信をしています。
無料で登録できるので
この機会にぜひ登録して
学びを深めてください!