No.155 人間は1時間で50%以上忘れる
こんにちは!カワカミダイスケです。
2024年最後の日、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
今日は来年の目標を立てる方に向けて、繰り返すことの重要性について書いていこうと思います。
最大の敵は完璧主義
学生時代の勉強や、社会人になってからの資格勉強や読書などなど…「いつの間にかやめてしまったな〜」という経験が誰にでもあるのではないでしょうか?
読書習慣がある私も、今日はやりたくないわ〜と思う日が少なからずあります。でもこれってなぜなんでしょうね?
私の感覚ですが、もしかしたら完璧にこなしたいというワガママ?こだわり?が邪魔してるのかもしれません。
人間は1時間で50%以上忘れる
「せっかく時間を割いたのだから、一発で身につけたい」を思うのも無理はないのですが、難しいのが現実…(少なくとも私のような一般人には)
しっかり学んでも、がっちり集中しても、1時間で半分以上。
1週間で75%以上が頭の中から消え去ってしまうなんて…
とにかくハードルを下げて回数をこなす
ならばどうするか…
私なりの答えですが、とにかくハードルをさげて回数をこなすほかない気がしています。
「わーめんどくさい(やらなきゃいけないことはわかっているのに)」という場合は、めんどくさいという感情に繋がっている要因を取り除いてやればいい。
私の場合は、「この章つまんな」と思うとモチベーションが根こそぎもっていかれてしまうので、どの章から読んでもいいルールを採用しています。(資格勉強と小説の場合は別ですが)
あとは身についてなくてもがっかりしないこと(笑
脱完璧主義が仕事でも勉強でも、来年のテーマかもしれません。
次の発信は来年になりそうですが、また発信します。
それでは〜