No.156 今年のテーマは「快」
みなさんこんにちは、カワカミダイスケです。
新年になってから約1週間が経ちましたが、みなさんはどのようにお過ごしでしょうか?
私の方はというと、実家に帰省して、ここ10年くらいのことを振り返っていました。その中で強く感じたこと…それは不快な状態で過ごしていたんじゃないか?ということです
ということで、今年は運動を意識した1年にしたい!ということで、noteを更新していきたいと思います。
運動が私にとって最適な処方箋
いつものように結論から書いていきますが、なぜ運動にフォーカスするのかというと私にとって最適な処方箋だからです。
専門家からの情報は、参考にした本をチェックしていただきたいのですが、ChatGPTさん曰く運動には次のような効果があるそうです。
もちろん個人によって感じ方も異なりますが、私はストレス対策に運動を用いたいと考えています。
真面目な人・チャレンジしたいほど運動をしてほしい
ここからは私の勝手な願望なのですが、真面目な人やチャレンジしたい人ほど運動を取り入れてほしいと感じています。
なぜならストレスに晒されやすく、ストレスを消化しにくいためです。
あくまで私個人の話なのですが、昨年からSEに転職したことや元来真面目な性格といった要素があるため、一度考え始めると非常に根付きが悪くなります。
そしてそして、気になることがあると休みも関係なく、仕事をしていたりします。
ただ、こういったアクションって非常に非効率なんです…
経験のある方も多いと思いますが、不安を抱えている状態の勉強や読書って、行動している風でまったく頭に入っていなかったりするんですよね。
ダイエットや趣味に没頭したい方にもおすすめ
そしてそして、ダイエットや趣味に没頭したいという方にも、運動をおすすめします。その理由は、ストレスを溜めずに済むためです。
ダイエット=脂肪燃焼=運動といったイメージがありますが、実はストレスを上手く解消して、暴飲暴食を防いだ方が圧倒的に楽だったりします。
そして、趣味を楽しみたい方も、不安を捨て去るためのエクササイズという意味では運動が最適なんじゃないかと思います。
それでは今日はこのへんで〜
また更新していきますね!