PHP Conference 2024 参加レポート #phpcon
本記事は、PHP Conference 2024参加レポートです。
私が現在所属するファインディもブーススポンサーとして参加させて頂いておりました!
参加セッション
以下セッションみました!(ブース運営があったため、見たいセッションたくさんあったのですが見れませんでした(ToT))
PHPの今とこれから2024 by 廣川 類 | トーク | PHP Conference Japan 2024
セッションまとめ
PHPとは?
Webアプリケーションに使用されるスクリプト言語
1995年の誕生以来webと共に成長、進化
PHPの開発体制
開発アカウント約2000名
コア開発150名によって支えられているプログラミング言語
2021年PHP開発を支えていたNikita氏が離脱
→PHP財団設立→PHP開発者を団体・企業・個人がサポート
PHPの歩み
2012年 PHP5.3-5.4
現代的な機能の導入
→一般的に使われる主要言語へとさらに普及
2016年 PHP 7.0
大幅高速化
他の開発言語のいいところも取り入れるように
2021年 PHP8.0
JIT導入
2024年11/22 PHP8.4
プロパティフック
非対称可視性
PHPのリリースサイクル
4年(バグ修正2年・セキュリティ修正のみ2年)
2024年11/22 PHP8.4リリーストピック
以下画像参照
感想
以下Findyインタビューさせて頂いた02さんのセッション!
四半世紀もの間、受け継がれてきたバトン。PHPカンファレンスの歴代委員長が歩みを振り返る
PHPのこれまでとPHP8.4のアップデートなどについて、お話いただきました!PHPの歴史についてはあまり知らなかったので、聴けてよかったです!
各社スポンサーブースのノベルティ✨️
コネヒトさん!
i-plugさん!
JCOMさん!
myhmさん!
ネクストエンジンさん!
クラフトバンクさん!
コドモンさん!
viviONさん!
GMOインターネットさん!
PR TIMESさん!
楽待さん!
ハイヤールーさん!
懇親会
懇親会では、色んな方々と交流させていただくとともに、じゃんけん大会で勝って書籍をもらえました!
読みます!
さいごに
Findyブースでもたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました!✨️ぺちこん最高〜〜〜!