![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162030480/rectangle_large_type_2_37ddef5799193844b58171309f9232a9.png?width=1200)
異物を食べることを容認する国
20年以上前から、
筆者はトランス脂肪酸について
警鐘を鳴らしています。
カフェやファミレスのテーブルに、
スティックシュガーと一緒に
置かれている珈琲フレッシュ
あれは乳製品ではなく
油脂である事実は、
ご存知ですよね?
水と油を混ぜ、
分離しないよう水素加工し、
そこに色素と香料を入れ
乳製品に見せかける
と言う「騙し」
皆さんはそれをミルクと認識し、
コーヒーに混ぜて召し上がります。
トランス脂肪酸という
人体では処理できない
不自然な物質です。
それを日々、体内に入れて
放置すればどうなるか?
厚労省にメールしてみたところ、
返ってきた答えは
「直ちに影響するほどの量を
日常では摂らないので問題ない」
との驚愕の答え。
彼らは「チリも積もれば山となる」
という諺を知らないのでしょう。
やがて体がどうなるか?
想像に難くないでしょう
少子化と騒ぐ前に、
世界中で製造も販売も禁止され、
店頭に出すと処罰される物を、
平気で学校給食に出す日本
![](https://assets.st-note.com/img/1731726232-vncejlGhTSxBzIab7i2093y5.png?width=1200)
今日も日本のスーパーには、
ヘルシーイメージでズラリと並んでいます。
それどころか、
高級ホテルの名前を冠した商品も
売られています。
昭和生まれの方々が子供の頃、
食物アレルギーや花粉症なんて
ありませんでしたよね?
・・・そういうことです。