見出し画像

魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~第4話感想…ひーちゃんの魔法、その向こうに彼女が

まほプリ2、第4話を昨日朝、出勤前に観ました。

これだけ形が整ってたら、木の杖でも欲しいですね

第4話 ひすいの秘密

アイルの怪しげな企みを阻み、ひすいを守ろうと改めて心に決めたみらいとリコ。
だが、アイルはいったいどこにいるのだろうか?
手掛かりはみらいが見た、本棚の前にエプロン姿で立つアイルのイメージ。
みらいたちは魔法ガールとして人助けをしながら、彼の居場所を探る。

人助け中、リコに子ども扱いされたひすいがへそを曲げていると、彼女の前にアイルがやって来た。
彼はブランケット型のモンスターとデウスマストの眷属の力を合体させ、今まで以上に強力なモンスターで襲い掛かってくる。
みらいとリコはすぐに変身してひすいを守ろうとするが、強力な合体モンスターを相手に苦戦を強いられてしまう……。

そんなピンチを打破したのは、なんとひすいだった。
二人を守りたいという気持ちを高めたひすいがみらいにもらった杖を構えると、杖の先からまばゆい光が放たれ、モンスターを退けたのだ。
さらにひすいは、光の中にことはの姿を見る――。
(公式サイトより引用)

今回のキーキャラである、ひーちゃんことひすいちゃんがその正体…というか、真価の片鱗を見せた回でしたね。
前回で、アイルが単純な悪役でもなさそうな気配を出していますし、物語がどう転んでいくのかはまだ読みづらく、それゆえに楽しみでもあります。

「大人」と「子供」

今回、エピソード上で重要だったのは「反抗期」というワードでした。

「子供扱いされたくない子供と、大人であろうと振舞う大人」

この双方が相容れない、というのは時代を問わず描かれ続けるドラマの要素だと思います。ひーちゃんに対し先生、また親のように接しようとするみらリコ(主にリコ)と、さらにリコも親として振舞う父親リアンとのちょっとした衝突がありました。

相手が生きている限り年齢差は埋まりませんから、子供にとっては
もどかしく感じてしまうんですよね、子供扱い

私の様にもう、大人になってからの時間のほうが長くなってしまった人間からすると子供の時期って貴重だったなと思う事しきりですが、確かに子供の頃は早く大人になりたい、と思うものですよね。
この問題の本質として、違う世代の誰かとどう向き合うかというコミュニケーション方法が課題であると思います。私的にはやはり年長側が理解するべきだと感じますから、みらいとリコは「背伸びしたがりのひーちゃん」に、上からものを言うのではなく寄り添うことが必要だったのではないかな、と思います。
また、リコ父娘については父親のほうが娘を下に見ないことも大切ではないかな、と。本来同じ時間を生きているのだから年齢差が原因で諍いが生まれるのも悲しい話です。世代が違う中で同じ立場でいるのも難しい話ではありますが、理想は対等であらんとすることだというのが私の考えです。


もう一人の早見沙織さんはどこ?

はーちゃんの生き写しであるひーちゃんですが、現在のところ素性が不明なので「同一人物説」もありました。
ですが今回の戦闘シーンで、その線はだいぶ薄れたと思います。

二人を守ろうとする心が、力を引き出し
その先にはーちゃんの姿が

やはりひーちゃんははーちゃんと関係のある、特別な存在であることは間違いなさそうですしアイルの言う時間の話も少なからず関係しているようですね。今から少し期待しているのですが、もしこの二人が出会うことがあれば早見沙織さんの演じ分けによる会話が聞けるのかな?とか考えたりします。

何はともあれ、今作の中心になるシークレットですから
「いつ、三人が揃うのか」
という点には注視していきたいと思います。だって、

キービジュアルがこれですから

これではーちゃんが未登場のままだったら、クレーム案件でしょう(笑)。

そして今週も愛くるしいモフルン

モフルン時折、みらいより大人っぽい発言もしますよね

今回、地味に笑ったのは戦闘中にマジカルがモフルンをひーちゃんに渡し、
「モフルン、ひーちゃんをお願い!」
と言ったことです。いや、行動的には完全に逆でしょうと(笑)。
これをお願いされる辺り、モフルンに絶対的な信頼性、頼もしさを感じますね。漢字は読めないかもしれませんが、頭は良いですしモフルン。
某アニメでは冷蔵庫の中で新聞を読むペンギンもいましたが、愛玩動物を決して侮ってはいけません。…いえ、モフルンはぬいぐるみですが。

余談ですが、少し前にモフルンのソファ「モファ」なるものが発売されていましたね。私のゲーミングPCに近いお値段でしたが、購入した方がいれば是非お話を聞いてみたいものです(笑)。

ソファにしては、ちょっと座る位置が高いような


そんな感じで、新プリキュアと一緒に楽しんでおりますまほプリ2、次回も可愛い3人+1体に期待しています。
ここまでの感想記事です。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集