27年振りにFF7をやってみたい、と思った話
ゲーミングPC購入から三ヶ月が過ぎ、先日初めて中身も含めての掃除をしました。長年、普段使いのPCはノートなのでケースを開けての清掃は本当に初体験でした。そのために電動エアダスターも買ったりして、気合いが入ってます。
まだ三ヶ月、ということもありそこまで汚れてはいませんでしたが気持ち良くホコリをぶっ飛ばしてやりました。清掃はあくまでもメンテナンスなので、綺麗な状態を保つという意味でやる意義は充分ありましたね。
せっかくなので、手を出してみたいゲーム
この三ヶ月、基本的にスト6ばかりをやっています。購入動機なので当然ですがほぼ専用機と化しています。その他だとノートPCで日課としてやっているDOAXVV、セールで買ったサムスピコレクションをチョコチョコ、などです。2作目の真サム、羅将神ミヅキの倒し方をまだ覚えていたのが自分的にも感動しました(使用キャラ覇王丸、旋風烈斬フェイントで誘って烈震斬を当てる、というもの)。
ほとんど格ゲーオンリーですし、今後やりたいのも来年の餓狼新作だったりします。ですが、せっかく「なんでもできる」ゲーミングPCなので、今まで手を出してなかったものにも挑戦したい欲が出てきました。
気になっているのが…
FF7リメイクなんですね。
PS4で一作目は出ていましたがその時はそれほど関心がありませんでした。オリジナルのPS1版は、個人的に「唯一プレイしたFF」なので、思い入れがそれなりにあります。いえ、FF8もやってたんですが途中で投げちゃいました…(苦笑)。
先日、第二部にあたりリバースが発売されましたが職場の同僚でプレイしている人が多く、その話題で結構盛り上がっていたんですね。これのためにPS5本体を買った、という人もいました。
現在リバースはPCでは出ていませんが、一作目が出ているのでいずれ出るのでは…と言われています、詳しくないのですが、一応最新作である16も今月、PC版が出るそうですね。PSの象徴的なコンテンツだったファイナルファンタジーも、よりプレイヤーを増やすという意味でその枠を出ているんだな~と、今更な感想を持ちました。
FF7って何種類あるの?
さて、やってみたいとは思ったものの、現状格ゲー用のレバーアケコンしか持っていないため、それ以外のゲーム用にやはりパッドが必要だな、と考えています。知人に聞くと、PS4のゲームパッドはPCでも使えるようで、手放してしまったのを後悔しました。…値段もピンキリではありますが、また買わなきゃ…な状態です。
そして、FF7自体もPS1のをやっただけでそれ以上の知識がありません。軽く調べてみても派生作品がたくさんあって驚きました。FF7の名を冠しているゲーム、一体いくつあるんですか。
どうせやることになるんだったら、先日アドベントチルドレンを映画館でやっていた時に観に行けば良かったなぁなんて思いつつ、少しずつこの新しいFF7の世界に入っていってみようか、と考えている所です。なんでもそうですが、世のトレンドから一歩二歩、いやもっと遅いんですよね私。
「推し」が変わってしまった
ちなみに1997年当時、私のこのゲームでの推しキャラはユフィでした。
ヴィンセントもですが、仲間にせずともクリア出来てしまうキャラだったのである程度意識を割く必要のある存在でした。PS1の3頭身モデルながら、腕をシュッシュッと振って威嚇してくるアクションが可愛くて気に入ってたんですね。マテリア優先で、バイトしてたと思ったら持ち逃げしたりと狡猾なところもありましたが、この子だから許せるみたいな感じでしたね。
しかし20年以上の時を経て、キャラのルックスも随分変わってしまいました。今見ると…
ちょっと、印象が変わっちゃったな…みたいな感じでした。
上手く伝えづらいのですが、かつてのイメージのままなのはティファだな~と思いましたね。そのインナーはなんだよと思いつつも、このティファを操作して戦えるのは楽しみだな、という気持ちになっています。まぁ、ベタですがティファ推しになるのは男の性みたいなところ、ありますよね。
まだプレイもしていないのにゴチャゴチャ書いてんじゃねぇよと言われそうですね。とにかくやってから言え、と自分でも思います(笑)。
今年、ライブアライブのリメイク版を非常に楽しくプレイしましたので、かつての思い出を呼び起こしながらFF7も…みたいな気持ちになったんですね。
まぁFF7リメイクは、ほぼ新作というほどのボリュームみたいですが。