第3回 チキチキ 「Google Public DNS vs Cloudflare DNS vs NextDNS」DNSの速度比較対決ー!
前回2020/02/25に行った速度比較ですが、もう1か月経ったので同じ条件で再度比較してみたいと思います。
前回のnoteがこちら。
第2回の計測結果はこうなりました。
結論としては、Cloudflare DNSとGoogle Public DNS速い、Next DNS遅いです。
さて、それが1か月経ってどのように変化していったのか検証してみました。
計測条件
計測方法や計測条件は基本は前回と同じです。
Windows 10のビルド番号が18363.752になったくらいでしょうか。
計測値: 尼崎
計測PC: Windows 10 Pro 1909 18363.752
計測回線: IIJmioひかり
計測対象
- Google Public DNS: 8.8.8.8 / 8.8.4.4
- Cloudflare DNS: 1.1.1.1 / 1.0.0.1
- NextDNS(登録し、フィルターあり)
- NextDNS(登録せず、フィルターなし)
計測方法
- IPv4のみ
- 1回計測するたびにDNSキャッシュ削除
- 5回計測し、最大値と最小値を除く3値の平均値
結果
単位はミリ秒です。
NextDNSが大躍進! 前回から56ミリ秒も速くなっています。フィルター有無もここでは表れていませんね。名前解決対象のドメインがフィルターに引っかかるかどうかも含めてキャッシュされていたりするのでしょうか。
真偽のほどは分かりませんが、実用に足りうる速度は出ていると思います。
Qiitaのユーザーページの件も普段からシークレットモード使っていたり、NextDNSを使っていたりしていたのでこんな感じでした。多分会社PCでLGTMしたりやストック入れたりするために記録が残ったやつらですね。
いいなと思ったら応援しよう!
😉