見出し画像

自己紹介

DJ GASSSについて

DAFTSUNというネオトーキョー系バンドのボーカルとクリエイトをやってます。またFMコマラジにてデストピアクラブというサブカルチャーをテーマにした日本一のワルガキラジオという番組をやっています。



音楽30年、デザイン20年

‐‐気が付けばずっと何か作ってる人生です。
自分の世界にしか存在しなかったものを形にしたり、誰かの心がドキドキ・ざわざわするものを作ったり、誰かが形にしたいものを作ったり。とにかく存在しないけどあってほしいものを作り続けています。

家庭環境からテクノ(主にYMO)とジャズで育ち、最初に買ったCDは東京スカパラダイスオーケストラの1stアルバム「スカパラ登場」をCDショップで注文して買った思い出。子供のころは全然ヒットチャートとか分からなくてゲームやアニメのインスト作品ばっかり買ってました。R-TYPEとかサイバーフォーミュラとか。その後、スケーターチームにハマりNOFXやRANCID、PENNYWISEなどのスケーターパンクにドハマりしてバンドを結成。その後テクノDJやったり作曲プロデュースしたりナンダカンダ音楽をやり続けてます。今のレーベルは社長が最高な人だったので惚れ込んで所属してます。

デザインを仕事にしたのは、一時期「やっぱり音楽で食べていくの難しいな」と思った時期があり、それまでクラブイベントなどでフライヤーを作るために覚えたイラストレーターとフォトショップのスキルを入り口にデザイン会社に無理やり潜り込み独学と周りのデザイナーさんに教えを請いながら覚えていきました。純粋なデザイナーとして一番手を動かしていたときは年間1,000点以上の広告やロゴ、ブランディングをやっていました。

サブカルチャーに育てられた

ファミコンからスーパーファミコン、アーケードにプレステと遍歴を共に過ごした世代で、日本の漫画やアニメーションも黄金期に進んでいく時代でした。音楽もアバンギャルドから商業音楽、カラオケ文化、ミキシングに大きな変化のあった音圧戦争やボーカロイド、現代のサブスクリプション的なフォーマットまでリアルタイムに体験できる時代でもありました。映像作品もカメラや編集の性能が向上していく中で大手からインディー作品まで色々な可能性を見ながら過ごせたのはとても大きな体験です。

影響受けた作品

  • NOFX

  • DAFTPUNK

  • ゴダイゴ(タケカワユキヒデ)

  • YMO

  • PRODIGY

  • Chemical Brothers

  • Moby

  • AKIRA

  • 攻殻機動隊

  • 鉄血のオルフェンズ

  • ベルセルク

  • め組の大吾

  • 花の慶次

  • ロマンシングサガシリーズ

  • エスパ冒険隊

  • アイギーナの予言

  • トップスケーター

  • ガルフォース

  • まどかマギカ

  • BURAI

  • サイバーフォーミュラ

  • YAWARA

  • うる星やつら

  • インセプション

  • メメント

  • ダークナイト(3部作)

  • ラン・ローラ・ラン

  • ウォッチメン

  • その他多数(書ききれない…)

多数の職種経験

SEGAで働いたり、百貨店でお酒の売り場責任者兼バイヤーやったり、雀荘の店員やったり、その他に30職種くらい様々なバイトやりました。たくさん経験したかったので。その経験が今の人生に役に立っていたり、そうでもなかったり。

ライターやブロガー、コラムニスト的なあれ

今も音楽やデザインの仕事は大好きなのですが、自分が解釈や考察大好きなので、せっかく考察したものを残しておいたり共有したりすることをしたいなと思うようになり、ちょうどnoteという最適なツールがあるのを勧められてアカウントを作りました。多分ほとんどの記事が映画・漫画・アニメ・ゲームの考察与太話になるだろうなと思ってます。


こんな感じです。
是非note読んだりラジオ聴いたりしてくれると幸いです。よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

DJ GASSS [ ディージェイ ガス ]
よろしければサポートお願いいたします。サポート頂いたものは作品やクリエイトに還元してよりたくさんの作品を作っていきます。ありがとうございます!

この記事が参加している募集