![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58336317/rectangle_large_type_2_540c912809856ead75748098daa1cecb.png?width=1200)
「散らかった脳内🧠の片付け方」🌈幸せ🍀のカギ🔑集中力🎯−2
前回、「やることはあるのに、集中できない理由」で、
「脳 内もきちんと 整 理し、
いらないゴミ🗑は 捨てることが 大 事になってきます。」と伝えました。
どのように脳内のゴミ🗑を片付けて、
集中🎯できるようにするかということですが、
脳内の片付け方法については、
今回は、私が普段やっている方法を、伝えさせてもらいます。
🎯部屋の片付けと一緒
結論から言うと、脳内🧠掃除は部屋の片付けと一緒だと思います。
そして、片付けの極意と言えば、
「いかに捨てるか!」
これにつきると思います。
先ず、私が部屋を片付ける時にやっていることは。
線引です。
大体でいいので、
◆いるもの
◆いらないもの
◆迷うもの
の3つに分け、整理していきますが、
ここで大事なのが、次の3つのスタンスです。
1.大掃除はしない!
今日は机の引き出しだけとか、キッチン周りだけとか、小さく分けて、やっていきます。
2.完璧にやらない!
一つでもモノが減ればいいというスタンスで!
3.捨てる勇気、手放す勇気をもつことです。
実際、これが難しいですね。
片付けをやっていると、「使わないけど、まだ新しいからとっておこう」
「もったいない」「過去の執着があって捨てれない」
「いつか使うかもしれない」など、こころの 葛 藤 が起こり、
「モノを捨てれない」自分がいたりします。
こういう時は、いくら考えても、片付かないので、
とにかく、3つに分け、「いらないモノ」は、躊躇せず、即 ゴミ箱🗑へ。
「迷うもの」は深く考えず、とっておき、
次の片付けの時に、同じように分類をします。
ここで、前に迷ったモノを再度、分類するわけですが、
日にちが経っても使わなかったり、目に触れなかったものなら、「いらないもの」と判断します。
この段階で、「もったいない」とか「過去の 執 着があって捨てれない」気持ちがでたときは、
◇それを(過去)、手放してもゼロにはならない
◇モノを捨てることは悪いことではない
◇執着(モノ)を捨てると、
幸せ🍀がはいってくるスペースができる
と自分を許して、慰めてあげてください。
そして極力モノを捨てる意識を持つことが大事です。
このように部屋の片付けの場合は、
散らかっているものが、目に見えているので、線引して整理できますが、
脳内はそうはいきません。
見えないからです。
🎯第2の脳🧠 ノート📒
いよいよ本題ですが、脳内🧠片付けの場合は、
ノート📒を使います。
ノート📒は、私にとって、第2の脳🧠であり、
ワーキングメモリです。
そして、時には「気づき」をも、もたらす、
心❤のツールでもあります。
ノート📒を準備し、
自分がやらなければならないと思う事を、
すべて書き出し、頭の中にあるものを、
ぜーんぶ引き出してください。
そうすると、頭の中が、見えてきて、だんだんと整理され、
スッキリしてきます。
「スッキリー🎶」←テレビで何回も聞いた音が・・・頭の中に流れてきた😏
次に部屋の片付けの時に、やったの同じように
次の3つに分類します。
🎯本当にやらないといけないこと
🎯やらくてもいいもの
🎯自分じゃなくてもいいもの
ここで大事なポイントは「やらなければいけないこと」を減らして、
頭の中ををクリーンにすることです。
分類する時は次のことを自問自答しながら、分類していきます。
この時、ノートに頭に浮かんだことや思いをメモしていくといいですよ😀
⭐「本当にやらないといけないのか」と 自問自答する
⭐「自分でなくてもできることはないか」と 自問自答する
⭐「なんでも、自分一人で解決しようと考えない」
人に頼る事もできるワンランク上の人間になってください。
人に頼ることはその人に迷惑かけることじゃないと思います。
その人に「貢献」という幸せを与えている という考え方もあるのではないでしょうか? (そう思う私はなんと都合のいい人間なんだろう・・・)
どうしても迷惑をかけたくないと思うなら、おカネを使って依頼するのもありですよ。
そして、
「自分一人でやらなくても、いいんだよ」と自分自身を許してあげてください。
ここまで来たら、あとは、一つづつやるだけです😀
「さー はじめよう!🎶」
「なーんて、私の場合、そう簡単には進みませんでした😥」
それは いざやろうとすると、
「やる気」が起こらないのです。
「さーどうするか?」
この続きは次回につづく・・・・
予告 次回は「すぐ行動できない理由」です😀🌈
関連記事
最後までお読みいただき、ありがとうございます。🍀
もし、少しでも心❤に響くところがあれば幸いです。
スキ・コメント・フォローなどいただけますととても嬉しいです。
フォローは100%返します。
応援よろしくおねがいします。
皆様が幸せ🍀でありますように!