見出し画像

Prologue

※日本語版はページ下部にあります。お手数ですがスクロールしてご覧ください。

The movie "Stand By Me" starts with the protagonist, Gordie, reminiscing about his childhood. It's a road movie where four boys set off on an adventure to find the body of a missing person, based on a rumor they accidentally overhear. The movie shows the boys fiercely resisting bullies who try to take away what they found, underscoring the notion that achieving something through one's own efforts, even if it's just finding a body, is something deeply personal and worth defending. Through their summer adventure, the boys grow stronger and more resilient, capturing the essence of childhood innocence. The movie's main themes are friendship and youth, but it also evokes nostalgia and highlights the essentials needed to live as successful adults.

The adults and older kids in the story are portrayed as ne'er-do-wells, and the boys are often targeted by them. Many can relate to the boys' struggles with feeling out of place in their homes and town. The movie also reflects an era when leaving a small town for college and landing a good job was seen as the key to success. Each boy in the movie had their own troubles. As I've grown older, I've realized that the anxieties and troubles of youth don't disappear but change in form and content, always lingering like shadows. They never truly vanish. Only when you stop paying attention to them do they seem to fade away. As we age, the world becomes more complex and we find it harder to resist conventional norms and principles. Unfortunately, the openness and courage to share feelings and hardships, as seen in the boys, tend to diminish over time. Friendships and purity that time separates never return, replaced instead by the skills needed to navigate life. Both beautiful memories and painful traumas might be essential for living in the present.

The same daily commute, the unchanged workplace, and familiar faces at the usual weekend spots—they can sometimes be irritating but also comforting. We generally lead similar routines. Repeating habits can lead to automatic actions without much thought. Good habits yield positive outcomes, and the opposite is true as well. Occasionally, like the boys in the movie, it's important to feel discontented with reality and seek something new by embarking on a journey. Leaving the familiar town reveals new landscapes and possibilities. Everyone faces a period of uncertainty and identity searching on their journey to adulthood. However, as we grow older, life gets busier, and finding time to learn new things becomes harder. Life remains unchanging if we think and create within the same environment and cycle. For real change, one must think beyond the surrounding circumstances.

Our complexes and past traumas shape who we are today. Though we can't change embarrassing pasts, our perception can transform them into valuable experiences. I believe connecting these experiences can lead to an ideal future. Learning new things creates new neural connections. Maintaining these connections through learning brings us closer to our ideal reality. I've always loved art and visited numerous exhibitions in museums and galleries. Each piece is unique and exciting, offering novel, imaginative ideas and expressions that always stimulate my thinking. I find myself in a similar situation to Gordie, reminiscing about the past. So, I've decided to write about my life in this essay. Thank you to everyone who reads this. I hope you find some insights and discoveries in my words. Your comments and feedback would be greatly appreciated. And if this essay turns into a book reaching more readers, I would be overjoyed. Thank you for your support.


はじめに


映画「スタンド・バイ・ミー」は、主人公ゴーディが少年時代の思い出を回想するシーンから始まります。偶然耳にした噂話を頼りに、少年4人が行方不明の死体を探す旅に出るロードムービーです。自らの意思で行動し成し得たものは、たとえそれが「死体」であっても誰にも譲れない、奪われたくないという気持ちが、死体を横取りしようとした不良たちに必死に抵抗する少年たちの姿から感じられます。「成功」は自らつかみ、守らなければならない。そこには一夏の冒険を通し、彼らがたくましく成長する姿と、子供ならではの純情が描かれていました。もちろん友情や青春が映画の主だったテーマだと思います。またノスタルジーに思いを馳せる一方、成功した大人として現在を生きるために必要なことに気づかせてくれます。

この物語に登場する年上や大人たちはロクデナシばかりで、少年たちは彼らの目の敵にされてしまいます。家庭や町に居心地の悪さを感じながら生きている少年たちの葛藤は、誰しも共感できるところがあるでしょう。奮起して小さな町を出て大学に進み良い仕事につくのが成功の条件だった時代背景も感じられます。映画の中で少年たちは皆それぞれに悩みを抱えていました。現実世界で年を重ねるにつれて分かってきたことがあります。若さゆえに不安や悩みが多いのかと思っていましたが、それらは種類や内容が変わるだけで、年をとっても影のようにいつもピッタリとついてきます。決して消えてなくなることはありません。それを気にしていない時だけ、そこには何も存在しなくなります。大人になるにつれ、現実的な世界は広がっていきます。やがて常識や原理に抗えなくなります。残念ながら、少年たちのようなお互いに気持ちを曝け出し対話する素直な心や、辛い気持ちや境遇を誰かに打ち明ける勇気は、逆に薄れていくのかもしれません。時間によって引き離された友情と純粋さは戻らず、代わりに強かに生きるために必要な術に上書きされていきます。美しい思い出も苦しいトラウマも今を生きるのに必要な記憶なのかもしれません。

いつもと同じ通勤電車、変わらない職場、そして週末にはいつものお店で顔見知りと会う。お互いを知っていることの煩わしさや面倒くささに苛立つことも時にはありますが、心地よくも感じます。私たちは大体同じような日常を繰り返して生きています。習慣が反復している状態を続けていると、考えなくても自然に行動ができるようになります。良い習慣であれば、良い結果をもたらし、また逆も然りです。たまには少年たちのように理想としない現実にうんざりし、新しい何かを求め旅に出ることも大切ではないでしょうか。住み慣れた町から外へ出るとそこには見慣れない景色が広がり、新しい何かがあります。将来どうしたいのか、何になりたいのか悩む。アイデンティティを見つけるための期間は、大人になる過程において誰もが一度は直面するでしょう。しかし、大人になるにつれ生活に忙しくなり、新しいことを学ぶための自分の時間を作ることは難しくなっていきます。同じ環境、同じ生活サイクルで思考し生み出されるものは何も変わらない人生でしかありません。もし本当に変化を望むのであれば、周囲の環境を超越して大きく考えることが必要です。

コンプレックスや過去のトラウマも全てあってこそ今の自分があります。恥ずかしい過去を変えることはできませんが、捉え方次第で価値のある経験へと変えることができます。そしてその経験を点とし、結ぶことで理想の未来へ繋がっていくと信じています。また、新しいことを学ぶことで脳には新しい思考の接続が作られます。学びにより思考の接続が維持されることで、だんだんと理想の現実に近づいていく気がします。アートが好きで今までたくさんの展覧会を美術館やギャラリーで見てきました。同じものは一つとしてなく、とても個性的でいつもワクワクします。アーティストの見たことのない斬新で新しい、自分では想像もつかないアイデアや表現が、私の思考にいつも刺激を与えてくれます。気がつけば、思い出を回想していた主人公ゴーディと同じような境遇となっていました。ここで自分の半生を一度、文章で綴ってみようと思い立ちました。このエッセイをこれから読んでくださる皆さま、どうもありがとうございます。文章を通じ、皆さまに何かしらの気づきや発見があれば幸いです。また、ご意見やご感想などコメントいただけると、とても励みになります。そして、もしもこの文章が書籍となり、より多くの方々にお届けできることになれば、これ以上ない喜びです。皆さまのご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?