見出し画像

4~6月はスキップされました

・・・というような気温が続き、東北や関東に至っては30℃近いという
やや異様な気候、雨も天気予報を確認するごとに降らない方向へ・・・。

昨日今日の朝までの予報では夜からほぼ24時間降る、
傘マークの1時間予報・・・予測、雲ばっかりで雨雲レーダーも
近づいては消える近年よく見る様子。(逆もあるんですけどね。)

今だと明け方だけ☂マーク、これで50%予報、
昨日今日の昼頃までは1~2mm程度の時間帯もあったのに今はない。

本当に頻繁に天気予報に文句言って悪いけど、
コロコロ変える上にそれさえ外すのはやめてくれる?

降らないが降るのも嫌ながら、一番困るのは降るが降らない。

まさかこの春の時期にこんなことがあろうとは、
この1か月多分1日か2日しかまともに降ってないからかなり乾いてる。
この乾いた空気大地の前に少々の雨雲では
すぐに蒸発して消えていってるんじゃないかと疑うレベル。

山を越えられないというのもあるにはあるにしても・・・。


その乾きと高い気温の影響か
何となく今年の花粉症はかなり控えめな気がして、
花粉も地表まで降りてきてないんじゃないですかね?


黒豆か落花生か?

昨年・・・超不発に終わった黒大豆と思ったよりはよかった落花生、
その数粒を取っておいてニンジンと一緒に埋めていた種が、どっちか、
先日ちょっと掘り返した時には黒い皮が付いていたから
多分黒大豆の方ではないかと思うんですが発芽しました。
・・・(去年も途中まで落花生と間違えていましたが。)
*見出しの右の方が大豆っぽい?


過酷な露地栽培では駄目でもプランターなら流石にまともに育つはずですが
ニンジンの方が適当アンド半信半疑だったので
このプランター色々一緒に埋まっている状態です。

まあ間引きや植え替えを予定しているので手頃な段階で整えます。


東北は明日はかなり気温差があって
昨日今日の暑さが嘘のようになるらしいですが
こっちの感じとしては雨も降らず涼しめの6~7月という感じ、
もう家や部屋が暑い、世界の天気担当がうっかり間違えて
4~6月を飛ばしてそのうちそれに気付いて6月辺りを涼しめの梅雨にして
帳尻合わせを狙っている気さえします。


気温はともかく数日に一度普通の雨、
取り敢えず10日に一度ぐらいは多少でも降ってほしいですね。


夏バテ春バテに冬バテと忙しい、
まともなのは秋だけというのもそう遠くないかもしれません…。


いいなと思ったら応援しよう!

駄弁駄文渓谷世迷之滝(dabenstein)
もし何かあれば報奨金として頂戴します。