【ダブドリ×JUBF 連動企画 インカレ2023インタビューvol.7】 札幌大学 秋田経由札大の系譜&小原HCインカレの思い出
北海道3位 札幌大学
#24 佐藤 楽紅 SG 4年(秋田明桜出身) ショートインタビュー
宮本 秋田から(秋田明桜出身)札幌大学(以下札大)というのは、能代工業の志水一希さん(東海第四中学校から能代工業)や中村正也さんを個人的には思い出します。佐藤選手が札大を選んだ理由はなんだったんですか?
佐藤 高校の時の女子バスケ部の監督さんが内海さん(内海知秀/日立ハイテククーガーズHC 元札幌大学HC)と知り合いで、「行ってみたら?」というお話をいただいたのでお願いさせていただきました。
宮本 じゃあ大学でも続けたい、インカレに出たいというところが強かった?
佐藤 そうですね。
宮本 秋田はバスケがすごく盛んで、熱量が高い地域ですよね。強い思いを持って札大にきたのかなと今日のプレーを見て感じました。何か意識していたことはあったんですか?
佐藤 ゲームメイクはかなり意識していました。去年までは1番で、今年からは2番を任されることが増えて、どうやってチームを引っ張っていくのか。自分はあまり言葉で引っ張ることがうまくないので、ディフェンスをハードにやったり、アタックからキックアウトしたり、プレーで示していくことを意識していました。
宮本 今日の試合についてお話を聞いていきたいと思います。九州産業大学とは、どのあたりに差を感じましたか?
佐藤 やっぱりフィジカルが強かったです。個人的に、北海道はフィジカルよりもスキルが高い印象を持っています。でも、全国大会になればフィジカルは当たり前に必要になってくることを強く感じました。ディフェンスのインテンシティが高いのでドライブが膨らんでしまったり、身体を当てるタイミングが遅かったり……。単純に圧に負けてしまった。自分からタフショットに持って行ってしまうことが多かったので、しっかりと身体を当てて、より良いシュートを打ったり、ディフェンスを剥がせるようにしないといけないなと感じました。
宮本 秋田でプレーをしていた時は、全国大会には出場することができなかったと思います。札大に進学して2年連続インカレに出場して得たもの、やってきて良かったところはなんですか?
佐藤 去年のインカレに出場できたことが、自分にとって大きな自信になりました。北海道のリーグ戦を戦う時も、「全国はこの感じじゃない」という意識持って取り組むことができて、逃げることなくプレーができたことは良かったと思います。ただやっぱり、1年ぶりにこうやって全国の舞台で戦うとその感覚を忘れてしまっているんだなと思いました。反省の方が大きいですね。
宮本 そういう意味では、これまでチームを引っ張ってきたと思うし、今日の試合もその気持ちはすごく感じました。後輩達にはこの経験を通じて、どんなチームを作っていってほしいですか?
佐藤 身長が大きくないので、ディフェンスから速い展開をベースに走って当たり負けのしないチームになってほしいと思います。あとは全員でコミュニケーションをとって、今回のことを忘れずにステップアップしてほしいなと思います。
宮本 地元の秋田を離れて、バスケをするために札幌に来ました。4年間はどうでしたか?
佐藤 1、2年生の頃はコロナもあってあまり部活ができなくて……。「こっちに来た意味が……」って思ったこともありました。そこから3、4年生でインカレに出ることができたので、結果的にはすごく良かったと感じています。
札幌大学 小原和峰HC ショートインタビュー
宮本 やっぱり九州2位の九州産業大学はフィジカルの強さ、身体も一回り大きかったですね。
小原 そうですね。向こうがフィジカルにくることはわかっていたので、それに対して引いちゃったらやられちゃうよっていう話はしていたんですけど、出鼻をくじかれた感じがありました。短時間でフィジカルを強くできるわけでもないし、北海道にはないフィジカルレベルでもあるので、意識していくこと、慣れていくことが必要だなと思いました。
宮本 最初の入りで大きなリードを奪われましたが、得点差以上の実力差と感じませんでした。おっしゃる通り、フィジカルに慣れるまでに時間がかかってしまった。その課題はどう克服していくものなんでしょうか?
小原 正直難しいところですね(笑)。この経験をしないと、そもそもトレーニングをするというところに意識が向かないと思います。さっきのミーティングでも話したんですが、昨年もインカレに出場することができて、今年も出させていただいたけど、どうしても忘れてしまう。「この経験を絶対に忘れちゃいけないよ」っていうことは強く伝えました。今は選手も、「トレーニングを頑張ろう」っていう話をしていましたけど、それをいかに習慣化するのかが課題ですよね。
宮本 点差が離れた4Qは、下級生を出していきながら、最後に4年生で繋いでいきました。あそこの狙いは、この強度をしっかりと刻み込むと?
小原 そうですね。インカレは試合に出てナンボという部分もあると考えているので、体験させたいという思いがすごくありました。下級生も試合に出して、来年のチームがどうなっていくのか。短い時間ではありましたけど、最後は頑張った4年生にやってもらうっていうことで、あのような流れになりました。
宮本 来年に向けて、どんなステップアップをしていきたいですか?
小原 まずはフィジカルですね。このフィジカルの中でシュート精度を上げていかないと全国では勝てない。練習からフィジカルバスケットを意識していきたいと思っています。
宮本 話が変わりますが、インカレさんと連動でいろんなインタビュー企画をやらせていただいておりまして、このインタビューの最初がたまたま宮永さんにインタビューをさせていただきまして(笑)。
小原 ハハハ。そうなんですね!(小原HCは佐賀バルーナーズ宮永HCと高校の同期)
宮本 宮永さんにインカレの思い出を伺ったんですが、小原さんは東海第四で宮永さん、柏木さん(柏木真介/シーホース三河)と一緒にインハイで全国準優勝をしました。そこから小原さんは札大に進学されて、インカレにも出場されましたが、当時の思い出とかはありますか?
小原 当時ですか(笑)? 自分は4年間インカレに出場させてもらったんですけど、レベルの高い選手と戦える環境がインカレだったので、本当に楽しかったですね。ただ勝てるかっていうと、関東や関西との対戦になると難しかった。でも、「やってやろう!」っていう気持ちでこの大会に臨んでいましたね。
宮本 そういう意味では、現行のフォーマットはよりそういう気持ちを汲み取りやすい形になりましたよね。グループステージを突破しよう、1勝しようっていうのがより現実的というか。
小原 そうですね。目の前に目標ができたことは非常にいいことだと思います。
宮本 ちなみに宮永さんもよくフィジカルの話をしているんですけど、インハイも含めて、フィジカルでも負ける気はしなかったっていうお話を聞いたことがあります。
小原 あの頃は本当に練習からバチバチにやっていたので、全国でもフィジカルで苦労した記憶はないですね。
宮本 高校の話になっちゃいますけど、札幌カップとかもあったじゃないですか? そういう道外のチームを呼べていたことも大きかったんですかね?
小原 そうですね。道外のチームと戦う機会は今よりも多かったかもしれないです。今の札大の選手はここまでのカテゴリーで全国を経験した選手が非常に少ないので、まだまだ積み上げないといけないところがたくさんあると思います。それを伝えるのがコーチとして未熟だなと感じています。強くなってまた来年、ここに戻ってきたいと思います。
先輩達からの応援メッセージ!
ダブドリVol.18 10月27日に発売!
ダブドリ有料コラム「ブリッジ」毎月更新中!
最新号 「這い上がってきた琉球ゴールデンキングス#8 植松義也…チャンピオンチームで成功を誓う12人目のあり方とは?
THE RISE 偉大さの追求、若き日のコービー・ブライアント 発売中!
ダブドリのもう一歩内側へ!メンバーシップはこちら👇
有料記事の「ブリッジ」「みやもんのバスケットnote」他、有料コンテンツを月額500円で全て読めちゃう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?