![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92199478/rectangle_large_type_2_015e278f5694428442092540aab6772f.jpeg?width=1200)
エンドラインからの景色vol.9 B1第7節 サンロッカーズ渋谷 vs レバンガ北海道 GAME2
2022-23シーズンより新企画「エンドラインからの景色」をスタート。エンドラインからは選手たちの熱く激しいプレーや、そこからしか見えない表情がある。ダブドリ編集部が撮影した写真の中から厳選し、写真とともにゲームを振り返っていく。vol.9では、11月27日に行われたサンロッカーズ渋谷 vs レバンガ北海道のゲーム2を振り返る。前日に行われたゲーム1を激戦の末、北海道が勝利して迎えたゲーム2は90-85で渋谷が勝利した。最後に各ヘッドコーチ、レバンガ北海道の橋本竜馬選手の総評も記載する。(文・写真 = 宮本將廣)
![](https://assets.st-note.com/img/1669622842364-0lKL2W4xjI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669622842346-Wg8m5FZjwY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669622842425-NglgBeYrd9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669623240580-3MtyXANWJg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669622842321-WKTy7BS63X.jpg?width=1200)
昨シーズンまでサンロッカーズ渋谷でプレーした高橋選手。マッチアップするのは渡辺選手。この2人は大の仲良しということでダブドリvol.12のロングインタビュー(18P)にも2人で登場。ファン必読のインタビューをどうぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1669687114285-nPPX18dtvc.jpg?width=1200)
ご購入はこちらから↓
![](https://assets.st-note.com/img/1669622842438-UuLmd0hdyL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669622842641-GfcGUaS9D9.jpg?width=1200)
寺園選手はBリーグ挑戦を決めたタイミングでダブドリvol.3のロングインタビュー(20P)に登場。現在はB1で活躍する寺園選手の熱いバスケストーリーや思いを知ることができるファン必見のインタビュー。
![](https://assets.st-note.com/img/1669687530828-d4QZwxPG9q.jpg?width=1200)
ご購入はこちら↓
![](https://assets.st-note.com/img/1669622843480-POzfDYngE1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669622843471-SxJeLiPbsy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669622843476-Syase7ZaHJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669625479188-FIOTzF6s6e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669625479232-UK7605dHDz.jpg?width=1200)
以下、試合終了後の会見時の両ヘッドコーチ、レバンガ北海道橋本竜馬選手の総括を抜粋。
レバンガ北海道 佐古賢一ヘッドコーチ
今日は出だしから渋谷さんがプレッシャーを強めてきましたが、我慢してゲームを進められました。しかし、ゲームの中盤と終盤に自分達のターンオーバーで相手に主導権を譲ってしまったことが、このゲームの鍵になったと思います。
昨日の試合後にピンダウンやスタッガースクリーンを使って、ユーザーがカールカットをするプレーに対するビッグマンのポジション取りを修正しました。そこはしっかりとできていたのですが、逆サイドのリバウンドをたくさん取られてしまいました。その辺りは今後の課題ですね。チーム全体としては、上向きになってきています。
水曜日はホームゲーム(千葉ジェッツ戦)なので、いいゲームができるように準備していきます。
サンロッカーズ渋谷 伊佐勉ヘッドコーチ
綺麗な勝ち方ではなかったですが、今の自分達には勝ちが必要なので、昨日のリベンジが果たせてよかったです。内容としては、昨日よりもサンロッカーズらしいバスケができたと思います。ただスティールした後の処理があまり良くなくて、うまく流れを掴めない場面が2回ぐらいありました。そこで一気に行けたらもう少し楽に勝利できたと思いますが、勝ち星を増やせたことで他の中地区のチームにもいいプレッシャーをかけられたと思います。
レバンガ北海道 橋本竜馬選手
昨日の試合に勝利できて、渋谷さんがよりハードにプレッシャーをかけてくることは予想していました。序盤はミスもありましたが、我慢できました。そこは進歩だと思います。ただゲームを通じて、とくに勝負の第4クォーターにオフェンスリバウンドを取られてしまい、相手にゲームを優位に進めさせてしまいました。そこは修正が必要なので、いいゲームができたことに満足することなく、次は勝ち切ることを目標にやっていきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1669623848274-JBZFiwyoCs.jpg?width=1200)
次節は11月30日にサンロッカーズ渋谷は三遠ネオフェニックス、レバンガ北海道は千葉ジェッツふなばしとどちらもホームで試合が行われる。
ダブドリvol.15が11月9日に発売🎉
👇👇👇
!!!!今、売れてます!!!!
ダブドリvol.6 渡邊雄太特集号(当時メンフィス・グリズリーズ)
『ヤニス 無一文からNBAの頂点へ』発売中!!
ダブドリのもう一歩内側へ!メンバーシップはこちら👇
ブリッジやB BALL BRAIN(以下に渋谷関連の記事を掲載)などの限定記事の閲覧やここでしか公開されていない写真なども見ることができます📸