見出し画像

エスプレッソを自宅で

娘が母の日のプレゼントだと言って、ビアレッティというメーカーの直火式エスプレッソメーカー(3カップ用)を贈ってくれた。

以前どなたかのnoteの記事でこのポットの使い方が書かれているのを読んで、ちょっと欲しいと思っていた。よく見るやつだけどね、使い方がいまいち分からなかった。気づいたら、YouTubeでも解説している動画がいっぱいあった。

コーヒーは好きで、ドリップならうちでも飲んでいる。大抵カルディで豆(イタリアンロースト)(カルディ大好き)を買ってきて電動ミルで挽いて飲んでいる。
で、見かけたこのポット。結構なお値段がするし、そこまでしてエスプレッソ飲むだろうかと逡巡していたところに娘が贈ってくれた。

うちのガスコンロだとこのサイズのポットは小さすぎて五徳に載らないんだけど、そこまで見越して補助五徳もつけてくれた。素晴らしい。

取説に従って入れてみる。水を入れて、粉をセットし、火にかける。コポコポ言い出して蓋を開けてみると茶色い液体が出てくるのが見える。おお〜、エスプレッソだ。ちみっと飲んでみる。うん、苦い😅
マシンでブシューっと出すタイプよりまろやかな感じだろうか。初めて飲んだエスプレッソはマシン抽出のやつだったから、あれはあれでびっくりしたね(量も含めて)。

いろいろと試してみて、このポットのサイズだと豆はドリップ2杯分を細かく挽いて抽出し、ホットミルクで割ってカフェラテにするのがいいと思った。それで1人分。普段は入れない砂糖もちょっと入れよう。
もっと暑くなったら氷を入れた金属製のタンブラーに注いでアイスコーヒーだよ!

うわあリッチな気分になれる。
娘、ありがとう。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集