
娘のBTSライブコンサートへ付き添ってみて思ったビジネスの新しい視点
こんにちは、山田です。
■「繁盛ブログ」 ■Facebook ■メルマガ(販促アイデア・セールス)
先日、全世界配信?された韓流アーティスト「BTS]ライブコンサートがシネコンで行われました。*写真のライトは「アミボム」というBTSオリジナルの商品だそうです。
娘が抽選でチケットゲットしたので、BTSのライブコンサートへ!私は付き添いで、送迎運転手です(笑)
韓国からライブコンサートを映画館で生配信するのですね。なかなかコンサートも開催できない時期ですから、ファン(アーミー)には嬉しいイベントですね。*BTSのファンを(アーミー)と呼ぶそうです。
こうやって映画館も抽象度を上げて
いろなん視点で見ればいろいろ活用できますよね?
映画を見る場所
↡
ライブを配信する場所
↡
人が楽しむエンターテインメントの場
店舗ビジネスをされている方も固定概念を外して視点を上げて【場】と捉えてみるともっと面白いアイデア出てくるかもしれませんね?
ポイントは自分のビジネスを○○屋さんと定義しないことでしょうか。
【場の固定概念を外す】
映画館 ⇒ ライブコンサート
美容室 ⇒ 教室(ヨガ・フィットネス)
モデルハウス ⇒ 料理教室
歯医者 ⇒ セミナー、勉強会 など
【時間の固定概念を外す】
夜の美容室 ⇒ キャバ嬢、ホステス専門
昼のBAR ⇒ カレーレストラン
夜のジム ⇒ 夜中専門フィットネスジム など
追伸
東京では月額制のカレー屋さんが毎日カレー1皿食べられる会員ビジネスで700名を集めたと話題になりました。
なんせ月4000円ですから1日100円ちょいでカレーが毎日食べられるサービスです。
店側も会員費だけで毎月280万円の売上が確定です。
でも、実はこの店は、カレー屋さんではありません。
ここはビジネスの仲間が集まるコミュニティーサロンです。
コミュニティーサロンの月額費に毎日カレー1皿が付加価値で付いてるというビジネスモデルだそうです。
なんかアイデア湧いてきません?