
ドイツ語3級うけてきました!
勉強せい勉強せい言う立場です。
自分も勉強してみました。
とくに国語が専門じゃない子らに国語を学んでもらっているので、僕も専門外を。
うーん何にしようかな、ああ第二外国語ドイツ語だったな、と思い立ち、目標を立てねばと、ドイツ語検定3級を受検しました!
就活の際、資格欄に「けん玉4級」のみで筆が止まり、絶望したことも一因です。
僕を客観的に表す指標は、球を持って剣を刺す、それのみ。
せっかく学んだことを目に見える形で安心したいもいう思いもありました。
ほんで、合格しました!わーい。

久しぶりの試験はドキドキしましたっ!
わーこの感じこの感じ!
でも教員になってから今までに試験監督たくさんやったからか、「今はトイレ行っても絶対大丈夫」とか変な感覚が身について、そこまで緊張せずに受けられました。
単語を覚える馬力が明らかに落ちていて、ちょっとトレーニングが必要ですね。
長文問題を一読したときに単語が全くわからず本番。内容も読めず絶望したのですが、繰り返し繰り返し目を通していたらぼんやり中身がわかったきました。
身につけたドイツ語力で解いたのか、得意な国語力で解いたのか、結局よくわかりませんが……。まあいいんです!受かったし!
なんにせよ楽しかったです。次はなにしよっかなあ。