
週末のTikTok。
さてさて、今週は休みの日にTikTokを見ていまして。
するとこんな動画が流れてきました。たぶん2ちゃんねるのコピぺ動画だと思うのですが。
「仕事でミスをする。上司にキレられる。自分は気にしない。そしてまたミスをする。上司はまたキレる。しかし気にしない。そうすると上司が鬱になって会社を休むことになった。やっぱりメンタルが強いやつが勝つ。」というエピソードでして。
これがフィクションで、本当のエピソードではないだろうと流石に思ってはいるのですが、最後に上司が鬱になってしまうバッドエンドの部分は置いておいて、このメンタルの強さというのは、サラリーマンとして最強だよなという部分はホントそうだなと思ったので書いています。
Amazonで本を探していても以前、その手のことを見かけたことがあります。
キーワードは別だったのですが、おすすめで出てきました。タイトルはたしか「サラリーマンの病まないための本」みたいな。
概要も読んだのですが、たしか「適当に手を抜かないとサラリーマンは大変だぞ・・」と書かれていました。
それはTikTokで流れてきた2ちゃんねるのコピペと似ている。真面目にやっていると大変だよって。
本とTikTokでは、もちろんニュアンスや情報量は違いましたが、どちらもサラリーマンに対して、必死になりすぎてしまうと大変だと言っているのです。
しかし逆に言いうと、これだけそんな情報にアクセスする機会があるというのは、そこに憧れがあるから。
当たり前のことが、TikTokやAmazonでただ流れてくることはありません。
そのTikTokのコメント欄には、
「それは強い」、「エグっ」、と書かれていました。
今の大手企業はそれぞれにビッグデータを持っています。ユーザーがどういった反応を示していたのかを分析して、おや?このページはユーザーからの反応がよかったぞ、といったデータをもとにユーザーに最適に表示している。
さて、
ということは、世の中のみんなはやっぱり仕事を真面目に取り組んでいるということ。自分ばっかりが大変なのか・・と思っていたけど、そのTikTokのコメント欄を見ながら、週末にみんなが必死で頑張っているのだなど感じたのでした。みんな頑張ろう!
終わり。