
1、現在の職業
個人事業主。細々とやってます。
2、過去の経験
学生時代
・海外留学
仕事経験
・飲食店の社員
起業・経営経験
・小さな花屋さん(引退した方から引き継ぐ)
・レンタルスペース(自力で一から立ち上げ)
副業・副業経験
・キャッシュレス飛込み営業
・国内外の人材紹介会社で営業
・スマホ充電器シェアリングサービスの開拓営業
・通販サイトの配送ドライバー
3、性格特性
■自己分析
HSS型HSP気質
⇒常にアクセルを踏みながらブレーキも同時に踏んでいるような生き方。
あまのじゃく気質
無性に大多数の逆を行きたくなる。
末っ子パワーフル活用
いつも周りの失敗・成功を見て自分に落とし込む
■ルール診断
16Personalitiess診断
“仲介者”
仲介者型気質の人は、真の理想主義者で、極悪人や最悪の出来事の中にさえも、常にわずかな善を見い出し、物事をより良くするための方法を模索しています。落ち着きがあり控えめで、内気にさえも見られますが、内には激情と情熱があり、まさに光を放つ可能性を秘めています。全人口のわずか4%を占めているだけで、残念ながら、誤解されていると感じることが多いかもしれません。しかし、同じ考えを持つ人々を見つけて共に過ごす時、そこで感じる調和が、仲介者型にとって、喜びやインスピレーションの泉となるのです。
4、お金より大切なヒト・モノ・͡コト
自分にとって大切なヒト
・同じ波長で話ができる人の存在は、、本当に有難い😢
・ベースは自立・自律心。そのうえで助け合い精神を持ち合わせてる方。
自分にとって大切なモノ
・物欲が弱めなので特に無し。。
自分にとって大切なコト
・自分の思いついたアイデアでチャレンジし続けること。
・波長の合う方との長時間の雑談 (端的で手短な会話が苦手)
過去最長記録はZOOMで12時間雑談ネタは主にサッカー、ビジネス、日本とアメリカの違い、政治などなど。波長が合わない人と話すのは大の苦手ですが、ガッツリ合う方とは時間を忘れて無我夢中に話します。
5、自分にとって大切な基準
上記 ikigai chart【生きがい】The Japanese secret to a long and happy life
偏りがちだけど結局バランスが大事
というか常に無意識にバランスを取ろうとしてしまう。おそらく生粋のバランサー。
何をするかではなく、誰とするかが重要
旅行は、どこへ行くか考えるのも楽しいけど、やはり誰と行くかで旅の楽しさがまったく変わる。どこに言っても好きな人と一緒であればどこでも楽しい。仕事も何をするかより、誰と一緒にやるか、誰のためにやるを優先させたい。
6、今世で挑戦したいテーマ
何十年続く、「日本人は英語が苦手だ!」という認識を変える!
HSS型HSPにピッタリな生き方⦅主に仕事⦆を模索する!
アメリカのようにメンタルに理解のある環境を創る!
日本の埋もれた価値ある商品・サービスを海外に紹介する!
『飲食業界で働きたい!』と思う人を増やす、またはそのような人をもっと大切にする環境を創る!