
おすすめのグルテンフリー麺5選|グルテンフリー生活やってみました
こんにちは、カヌレです。
以前の記事でも記述したとおり、グルテンフリー生活をするようになると今まで食べていた麺類が軒並みNGになってしまいます。
そこで今日は、我が家でよく食べているグルテンフリー麺の紹介をしたいと思います。
もちっとつるりお米の麺
太めのそうめんのような麺で、その名の通りつるっとしたのど越しの麺です。
味はフォーのようなそうめんのような、クセが全然ないのでするすると食べれると思います。
フォーに比べるともちもち感が少ないのですが、ちゅるちゅると麺をすすりたい人にはこちらの麺の方が好きだと思います。
私の生活圏では見ないのですが、神奈川県だとOKストアで売っていることがあるようです。
おこめでつくったうどん風麺
こちらはイオンのプライベートブランド商品になります。
うどんに近いもっちり食感とのど越しがあり、うどんの代替品として我が家ではよく購入しています。
平打麺なので愛知県民らしくきしめんっぽく食べるのにも向いています。
うどん以外にも中華麺や生麺風パスタなどがラインナップにありますが、中華麺はちょっと微妙かなと思っています。
また、イオンでは麺類以外にも米粉の肉まんなどがありますので、グルテンフリー生活にはとても助かっています。
滝沢更科 滝沢食品 十割そば
蕎麦と言ってもほとんどのそばには小麦粉が多く使われていますので、食べるときは十割蕎麦にしています。
その中でも比較的安価で手に入るのがこちらの蕎麦です。
味も美味しく、十割蕎麦なので風味がしっかりと感じられます。
少しもそっとした食感ではあるのですが、それも十割蕎麦の特徴かなと思います。
割とどのスーパーでも売っているのではないかなと思います。
アルチェネロ有機グルテンフリースパゲッティ
グルテンフリーパスタと表記されてる商品はたくさんありますが、オススメは断然こちらのパスタです。
よくあるひよこ豆などを使用したパスタ麺だとゆでた時にクタクタになってしまうのですが、こちらのパスタはプリっとした食感が残っていて、しっかりパスタとして美味しいのです。
何も言わずに出されたらグルテンフリーだと思わないくらい、味も食感も普通にパスタです。
さすがグルテンフリー先進国であり、パスタに命をかけているイタリアで生まれた商品だけのことはありますね。
ネットで購入可能ですが、成城石井やピアゴでも売っているのを見たことがあります。
スーパー麺 グルテンフリー玄米麺
こちらの商品は某女性タレントさんがYoutubeで紹介していたので知っている人も多いかもしれません。
スーパー麺の名の通り、他の麺に比べて栄養価がとても高いのが特徴の一つです。
我が家ではラーメンの代わりとして食べています。
とはいえ、ラーメンの完全な代替にはならないのですが、他のラーメン風麺に比べるとしっかりとコシと風味があって美味しいです。
また、公式のレシピなどではパスタ代わりにという紹介もありましたが、パスタソースとはそんなに相性が良くないかなと思っています。
パスタとしてはアルチェネロやイオンの生麺風米粉パスタの方が美味しいですね。
美味しい上に栄養価も高くて良い商品なのですが、その分コストも高いのが困りものではあります。。。
まとめ
我が家でよく食べてるグルテンフリー麺を5つ紹介させて頂きました。
中でもアルチェネロのパスタはグルテンフリーとわからないくらい美味しいので、ぜひ試してみてください。
イオンからもグルテンフリー商品がいくつか出ていますが、グルテンフリー麺の選択肢はけっこうありますので、色々試してみても楽しいと思います。
今回の記事が参考になったら嬉しいです。それでは。