
さよならをおしえて~Twitter創作物感想録80~
【YOUTUBEにて僕らの”文芸読解バラエティ”配信中!BGMにどうぞ】
【この記事はほぼ日更新だよ!チェックしてね!!】
「すべての創作者に必要なのは”いいね”や”スキ”の投げ合いじゃない、全力の”解釈”と”感想”だ!!」Web創作界隈に「読者のいる(感想が贈り合われる)創作」文化を根付かせるべく、思想を掲げ暴れ続ける”ことばの魔物”コンノダイチの分別奮闘記、あるいは、才悩人応援歌。
この記事は、Twitter上で我々「26時(@kikan_26)」が主宰する「#ばけもののうた」および「 #全読」 参加作品へと宛てられた「web創作物への感想ツイート」をまとめたものです。元作品を辿れるように「引用リツイート」の形で投稿は統一しておりますゆえ、私の拙い感想を通じてnoteユーザーの皆様が「Twitter創作物」に触れる一助となれましたらば幸いです。
コンノダイチ=さよなら(@D_8823_drive)
蒼馬-ΛOMΛ-(@ssk_aoma)
26時(@kikan_26)
死神界名物博打、髑髏転がし!(ちがう)首が取れるばけものは色々ありますが、転がる音の軽さで真相を仄めかしつつも語りすぎない良構成。「あらやだ」以降明らかになる結構呑気でケセラセラな性格好き。などと思っていたらしれっと「次の球」を要求する人外性も併せ持ってて楽しくなっちゃう一作です。 https://t.co/OAgO66vaU2
— さよなら (@D_8823_drive) February 16, 2019
えっち(素直な感想)
— さよなら (@D_8823_drive) February 16, 2019
言い回しや表現が直接的で露骨な割に思ったよりも読みやすい。文章としてよき。凌辱×催眠のコンボは「予測可能回避不可能」の最たるもので「自分が"それ"をされたことがないとは誰も言い切れない」気持ち悪さがありますね。
ただ、一般には想像しづらいネタを扱う筆力はまだ無(字数 https://t.co/zqOQ2RSYCM
ざざすざざすなさたなだざざす(ちがう)言葉なき人外の本音と営みは、読者たる我々にしか通じない悲しみ。濁音パートには"元の文"とかあるのかな?と考えてみましたが、なさそうかな。逆にばけもの感凄いです。"ぐじゃるが"の咀嚼とか、涎滴る口の開閉のイメージが素晴らしい。黒に白のデザインも(字数 https://t.co/2OAPI1YQyx
— さよなら (@D_8823_drive) February 17, 2019
血のバレンタイン!これは面白い。
— さよなら (@D_8823_drive) February 17, 2019
14日の時点ではやや不穏な"ハート"の日かと思いきや17日、それを"甘い匂い"に感じたのは語り手が……?という構成。よき。バイオ系ゲームの資料を読むような謎解きが気持ちいいです。この静けさも好きだな。
3日も経てば腐り出すことを考えると、寒い地方の悲劇(字数 https://t.co/OFLYXU9pF1
こいつぁ複雑だ……満足したか&それもいいのか!この父親と母親に、子供はどんな想いを抱いている(いた)のか。あくまで"食事"を仄めかすばけものが少年を食わないのは果たして……?書かれたこと以上に物語が充満していて、読み応えがあります!よき。
— さよなら (@D_8823_drive) February 17, 2019
個人的には、虐待や復讐めいたイメージを想(字数 https://t.co/CPbEyZESrm
いいなと思ったら応援しよう!
