
さよならをおしえて~Twitter創作物感想録99~
生き場の無さに溢れたことば。
— さよなら (@D_8823_drive) January 15, 2020
何も考えられず何も手につかないほどにいつも「何処か」「何か」を探す感触を追って生きてきたのに、それすら自分には無かったことに気づいてしまう空虚さには、現代的で普遍性のある苦しみを感じます。一呼吸置いた「今」がよく効いている印象。#全読 https://t.co/UZ87b6ARND
反射するようには反駁できない不器用な語り手のひねくれた内心と、年相応の習性がよく描かれていて楽しい一作。
— さよなら (@D_8823_drive) January 15, 2020
ペニシストといえばシグルズール・ハーターソンですが、恐らくこれはペシミスト(厭世家)のことかな。でもラスト陸上部の乳房に思考をかっさらわれることを考えると、「ペニシス(字数#全読 https://t.co/83ZYTN1WiM
「人為」「人の為」と書いて「偽り」。
— さよなら (@D_8823_drive) January 15, 2020
「人夢」「人の夢」と書いて「儚い」。
二種の漢字が持つ意味の深さがよく活きていて、文字数以上にこの「私」の境遇やドラマを想像させてくれる一作。そこに付随する「今夜"も"」や「溺れ」という表現も相俟って、なんだか字面を超えた悲しみや苦し(字数#全読 https://t.co/aAMreDw6J4
明日にでも引っ越しが始まりそうな感じ。淡々と描写される古びた家と家族の有り様がなんだか寂しい。そんな中、一人部屋で写真を見ている「貴方」は何を思うのか。「再生も巻き戻しも出来ないビデオデッキ」の赤く光る電源、というリアルとも比喩とも取れる存在がとても印象的。貴方は語り(字数#全読 https://t.co/truPRjQn4n
— さよなら (@D_8823_drive) January 15, 2020
狂気の自由研究。たいへんシュールで面白いのですが、人外はどこだろう……やっぱ爺さんなのかな。すきっ歯を見せた瞬間少年らが逃げ出すあたり、明らかに「それ」と分かる特徴が、爺さんの口には潜んでたのかも?と想像してみました。
— さよなら (@D_8823_drive) January 16, 2020
キャラに見合わぬ「いけちゃいます」口調が却って不気(字数#全読 https://t.co/kTsYshHsAA
くらいあい、はいた、きし!同音異義が不思議に響き合う中描き出されるばけものの姿。なんだろう、雲霞の命を喰らいながら、悪辣として進み続ける王のような「君」と、それを眺める語り手、といった距離感の二者が想起されました。音読した時の楽しさがすごい。
— さよなら (@D_8823_drive) January 16, 2020
手足が千切れようと明日が虚(字数#全読 https://t.co/QYD4lzsZZs
【YOUTUBEにて僕らの”文芸読解バラエティ”配信中!BGMにどうぞ】
「すべての創作者に必要なのは”いいね”や”スキ”の投げ合いじゃない、全力の”解釈”と”感想”だ!!」Web創作界隈に「読者のいる(感想が贈り合われる)創作」文化を根付かせるべく、思想を掲げ暴れ続ける”ことばの魔物”コンノダイチの分別奮闘記、あるいは、才悩人応援歌。
この記事は、Twitter上で我々「26時(@kikan_26)」が主宰する「#ばけもののうた」および「 #全読 」 参加作品へと宛てられた「web創作物への感想ツイート」をまとめたものです。元作品を辿れるように「引用リツイート」の形で投稿は統一しておりますゆえ、私の拙い感想を通じてnoteユーザーの皆様が「Twitter創作物」に触れる一助となれましたらば幸いです。
コンノダイチ=さよなら(@D_8823_drive)
蒼馬-ΛOMΛ-(@ssk_aoma)
26時(@kikan_26)
いいなと思ったら応援しよう!
