![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134926297/rectangle_large_type_2_03629b98be3f9ce149bf7461c8ead86c.png?width=1200)
Dynamics 365 Business Centralとは何か?
Dynamics 365とは、Microsoft社から出ているERP/企業内業務をサポートしてくれる製品です。その中でも中小企業向けのERP製品として財務、営業、サービス、プロジェクトなどの業務を一元化し、合理化することができる包括的なビジネス管理できる製品としてBusiness Central(旧名NAV、Navision)があります。
Dynamics 365 Business Central(通称BC)の特徴について、Copilotに尋ねたところ
1. グローバルでの統合利用に最適:
○ 企業全体の業務をカバーする豊富な業務機能
○ グローバルでの高い導入実績
○ 多言語、多通貨対応、IFRS対応
○ 1つのデータベースで複数会社を管理
2. 業務を効率化する使いやすさ:
○ Microsoft Officeと同等の操作性
○ Microsoft Office製品とのシームレスな連携
3. 抜群のコストパフォーマンス:
○ コンパクトな製品で短期間での導入が可能
○ Azure上で稼働するSaaS版の利用が可能
4. 豊富な業務機能:
○ 会計業務はもちろんのこと、販売、購買、在庫、倉庫、生産、サービス、プロジェクトなど、企業が通常必要とする業務機能を網羅しています。
5. ローカル対応:
○ 欧米を中心に各国の言語対応のほか、法制度や商習慣に対応したローカル対応を標準機能で保有しています。
6. 柔軟なデバイス対応:
○ デスクトップ、ラップトップ、タブレット、スマートフォンなどいかなるデバイスからもパワフルでリッチな機能を共有できます。
7. 確実安心なビジネスプロセスをサポート:
○ ワークフローを簡単に作成し、シームレスなビジネスプロセスをサポートします。
8. データに基づく的確な意思決定を支援:
○ OLAP機能を内蔵しており、高度な加工分析を可能とするビジネスインテリジェンスの強力なツールであるPower BIとの連携も可能です。
9. ビジネスエクステンション:
○ 3rd PartyのApplicationと統合し、ユニークな業界のニーズにも拡張対応できます
Office製品、特にExcel、Wordとの連携ができます。またOneDrive for Businessと連携し、出力ファイルを直接OneDrive内に保存もできます。販売や購買、在庫管理なども可能ですが少しクセがあるので、これはどのシステムを導入しても同じことですが、導入ではユーザーテストをしっかり行い利用する人間に慣れてもらう必要があります。
2023年からPower Platformとの連携が強化され、Power Automateを利用したワークフローやPower Appsからデータの連携も以前と比較して簡単になりました。CopilotはDynamics 365、Power Platform(Power BI、Power Apps、Power Automate、Power Pages)、Officeと利用できるため、AIのサポートでビジネス文書の作成や、毎月行うデータ分析などの業務が楽になるかもしれません。
Business CentralはShopifyと連携できるので、ShopifyのEコマース向けの文書をCopilotを利用しAIがオンラインショップサイト向けの説明文書を作ってくれますし、売上などのデータ分析でもAzureのサービスを利用してAIに分析させることも可能です。
30日間お試しで使うこともできるので、試してみることもできます。以下ページから「無料で試す」をクリックすると、試用版の申込ができます。
Business Central | Microsoft Dynamics 365
![](https://assets.st-note.com/img/1711246795377-r78bGbbpDw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711246748166-AYpn4eD9BX.png?width=1200)