![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18783938/rectangle_large_type_2_d65751115ef1b60eff3f8697cffe9154.jpeg?width=1200)
#2 ミニーマウスのイベントが尊い話
本日はDヲタらしく
ディズニーイベントについて語りたいです
「ミニーマウスによる、ミニーマウスのための、ミニーマウスのイベント」
その名も、
「ベリー・ベリー・ミニー」(1/10~3/19)
この開催のニュースを初めて聞いた半年前の6月25日
うれしくて仕事中に涙が出ました
何が衝撃かというと、
通常、過去のショーやパレードの再演をしないディズニーランドで
当時の公演がレビューショーとしてリバイバルされます
しかもーーー
ミッキーマウスを差し置いて、ミニーマウスが主役になって
まるで夢を見ているかのような
とても素晴らしい企画
ディズニーランドが好きならいてもたってもいられない内容です
*内容
簡単にイベントを紹介すると、
・ショーやパレードのエンターテイメント公演
・ミニーマウスモチーフのコラボフードやグッズの販売
・ミニーマウスのフォトロケーションやバンド演奏によるパーク内の演出
が開催され、
エンターテイメントプログラムの2つが目玉となっています
◇「イッツ・ベリー・ミニー!」
公演場所:ショーベース
公演時間:約25分
実施回数:1日4~5回
ミニーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちが繰り広げるレビューショーです。明るくキュートな歌やダンスシーンのほか、ラテンやクラブなどのシーンに合わせ、これまでパークを彩ってきたエンターテイメントの音楽やコスチュームとともに、様々なスタイルを披露します。
◇「ベリー・ミニー・リミックス」
公演場所:パレードルート
公演時間:約40分
実施回数:1日1~2回
ミニーマウスやディズニーの仲間たちがゲストを巻き込み、楽しい時間をお届けするミニパレードです。新たな音楽やダンスだけでなく、これまで公演してきたショーの要素も織り交ぜて、懐かしくも新しい世界を繰り広げます。見る日や鑑賞場所によって音楽とダンスが変わるため、何度でも楽しむことができます。
*ショー演目
ディズニーシーやディズニーランド関係なく
当時の音楽を使用し同じ振り付けで再演されます
特にイッツ・ベリー・ミニーはコスチュームも当時の物を再現し
まるでタイムスリップしたかのような感覚です
詳しい公演内容は、
◇「イッツ・ベリー・ミニー!」
・ミニー・オー!ミニー(2004-2018)
・フィエスタ・トロピカール(1996-2000)
・ジュビレーション!(2008-2013)
・ディズニー・プリンセス・プロセッション"ブーケ・オブ・ラブ"(2005-2006)
・ミニーのティアラ・オブ・ドリーム(2007)
・Dポップ・マジック!(2002)
・スーパーダンシン・マニア(2000)
・ミッキーのドリームカンパニー(2009)
・ヒッピティ・ホッピティ・スプリングタイム(2014-2016)
・ボンファイアーダンス(2007-2010)
・ミステリアス・マスカレード(2009-2010)
・レジェンド・オブ・ミシカ(2006-2014)
・ベリー・ベリー・ミニー(2020)
◇「ベリー・ミニー・リミックス」
・Dポップ・マジック!(2002)
・スーパーダンシン・マニア(2000)
・フィエスタ・トロピカール(1996-2000)
・ボンファイアーダンス(2007-2010)
・ディズニー・ドリームス・オン・パレード"ムービン・オン"(2006-2008)
・ディズニー・パーティーエクスプレス!(2001)
・ミニー・オー!ミニー(2004-2018)
・ミニーのトロピカルスプラッシュ(2013-2016)
・ミッキーのアドベンチャーランド・マルディグラ(2001-2004)
・ブレイジング・リズム(2003-2005)
・フィール・ザ・マジック(1995-1999)
・ディズニー・リズム・オブ・ワールド(2004-2005)
ディズニーランド好きな人のほとんどは
自分が一番通っていた時代に一番見てたショーに
とても想い入れが深く素敵な記憶として残っていると思います
僕の場合は、
2013年に年間パスポートを初めて買ったので
・ミニーのトロピカルスプラッシュ
・レジェンド・オブ・ミシカ
・ヒッピティ・ホッピティ・スプリングタイム
・ジュビレーション!
がそうであって、とても愛おしいです。
けれど一番は小学生の時に家族で連れて行ってもらった
・スーパーダンシン・マニア(2000)
もとても思い入れがありました。
いてもたってもいられず、早々に会社へ有給を申請し、
スニークプレビュー(公開リハーサル)へ向け意気揚々と準備しました
*イベント当日
「めっちゃさむ!!」
正月明けの寒空の下、吐く息が凍る
家から持ってきたコーヒーで暖をとりながら合計10時間ほどひとりで並びました。
狙いは楽しみにしている「イッツ・ベリー・ミニー」
けれど不思議と長い感じは一切せず、心はドキドキわくわく状態
公演初回と2回目は
ディズニーランド公式のプレゼントキャンペーンの
プレビュー公演に割り当てられていため
その後に、運よく観覧することができました。
自分の回を待っている間、
ショーベースから音漏れが聞こえてくる
待って音を聞いてるだけで頭の中がパニックです
当時の状況を振り返るとなかなかの荒れっぷり
![キャプチャ3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18784048/picture_pc_3c758ab2dcd945813f5ad74d53cf2a31.png)
いよいよ、入場案内
待ちに待ったショーを観覧するーーー
「え?!……これって…ゆめ?」
年に数回も行けず、好きだったのにそんなに見られなかったあのパレードや
お金を貯めてはじめて買った年間パスポートを握りしめ、うれしくて通っていた時代のあのショー
絶妙な舞台装飾とダンサーさんの演出のおかげでありえない光景が
思い出と共に目の前に蘇りました
音楽に合わせて、自然と口ずさんでしまう歌詞や
手拍子や手遊びを覚えている身体が否応なしに反応します
いつのまにか感動の水分でファインダーが曇ってしまい
すっかり使い物にならなくなっていた ーーー
ショーを見終えすっかりと魂が抜けてしまってふわふわな状態
こんな素晴らしい素敵なショーを体感でき、
「もう天寿を全うしてもいい」
と、素直に思えてしまった、思えてしまいました
そして、悲劇が始まった。。。。。。
続きは次回へ
*ベリーベリーミニー写真
◇「ベリー・ミニー・リミックス」
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18784478/picture_pc_a7b436af4f27c937817b579bba965c33.jpg?width=1200)
◇「イッツ・ベリー・ミニー!」
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18784504/picture_pc_afae557b60e2dad556643722c25dff60.jpg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18784506/picture_pc_5ef3962f5afb28707616ce3b125f7adc.jpg?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18784528/picture_pc_8282c2c7a82ab7c60236b653ca79c4ec.jpg?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18784537/picture_pc_186c10b651d6b9197bde883c2f2d90dc.jpg?width=1200)
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18784543/picture_pc_8158574a41db74f752c2ea29eb10e718.jpg?width=1200)
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18784553/picture_pc_e795af32e76284270282966ad516aae1.jpg?width=1200)
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18784556/picture_pc_16f6f78fbae3f50f120c46d97ca54833.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![おたふく@Disney](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18557191/profile_3050f5db87763fec913fe462a4be6e61.jpg?width=600&crop=1:1,smart)