見出し画像

新しく映像編集ソフトを触り始めた話

こんにちは
ナカダノnoteです

長らく
映像編集なんかをやってたあたし

このまま腐らせるのはもったいないのでは?


またちょこちょこ
編集ソフトを触り始めました

そこには山あり谷ありありまして…

本日は
新しく映像編集ソフトを触り始めた話です


編集ソフトの乗り換え

ソフトっていうのちょっと違和感ある
アプリ?いやソフトでいいか?

これまで色々と
映像編集ソフトを使ってきました

メインで使ってたのは
AppleのFinal cut

映像を切って貼ってするのに便利で
音楽のライブラリが編集ソフトに入ってたりするので
簡単な動画をサクッと作るのに向いてるなあと
思いながら使ってた感じです

その他
ちょっと込み入った映像を作るのには
AdobeのAfterEffectsってのを使ってました

こっちは
CG合成だとか
アニメーションだとか
なんか複雑な事をやるのに向いてるもので

頭の中の妄想が
形になっていくのが楽しいです

細かい事までできちゃうので
丸一日かけて作った映像を再生してみたら
1秒でした
みたいなこともあります

え?あたしの一日が…この1秒…?まじで?

みたいなこともありますが
それが逆に
達成感もあったりして
クリエイター気分を味わえる
ステキな編集ソフトです

他にも色々お世話になったものもありますが
だいたいこの2つを使ってたかなと思います

久しぶりに編集ソフト触ってみよっかなー
って気持ちになったときに

触りたくなったのは
AfterEffectsの方

ただAdobeさんは
サブスクなんですよねー

ちょっと触ってみよっかなー
ってぐらいなのに
月々お支払いは
ちょっとしんどいかもと思い
たどり着いたのが

Davinci Resolve

という名前がカッコイイ編集ソフトでした

使い方が全っ然わからん

マジで理解できないことあるよね

新しい事始めるんだから
ある程度は勉強必要でしょうね
とは思ってました

とはいえ
色々とやってきた訳で
大体は似てるんでしょう?と

Davinci Resolve

こいつを使ってみようと思ったわけです
名前がカッコイイし
なんと無料でけっこうな事までやれちゃう

以前は
違う会社のソフトを
組み合わせて使ってたので

Finalcutを使って
切って貼ってした映像を
一度書き出して

そいつを
AfterEffectsに持っていって
エフェクトつけて書き出して

それをまたFinalcutに持ってって…

てなことをしてました
Adobeさんにも切って貼ってが簡単にできる
Premiereってソフトがありましたが

それでもソフト感をまたぐ手間
みたいなものがあったものが

名前がかっこいいソフト

Davinci Resolve

こいつは一つのソフトで完結してくれるらしい
(ホントはちょっと違うけど  でもそう)

しかも無料で
さらには名前がかっこいいわけだから

趣味で始めるには
こっちのほうが良いかもーと思って使い始めてみました

全っ然わからん

切って貼っての機能の方は
大体わかります
そこはさすがに
何年もやってきたもの
さすがあたし

問題はエフェクト付ける機能の方です

開いて最初に思ったのは

何したら良いの…?

初手からつまずきました

こりゃ大勉強が必要だぞと

Davinci Resolve 初心者 何したら良いの…?

みたいな検索からはじめました

せっかく名前がかっこいいソフトなのに
情けない検索ワードですよホント

大勉強の結果

わかると楽しくなるよね

けっこう調べてみると
エフェクトを作るにあたって
概念が違うんだなあってことがわかってきました

たぶんAdobeのやつは
イラレとかフォトショとかに似た
レイヤー構造に近いっぽい

Davinciの方は
ノードっていう概念で
紐付け構造になってるっぽい

この概念の違いは結構大きいなと思いました

例えて言うなら
海鮮丼と寿司ぐらい違います

ご飯と魚を一つの丼に盛り付ける
レイヤー構造の海鮮丼と

ご飯と魚を紐付ける
ノード構造の寿司

いや全然うまい例えじゃないけど まあそういう事です

最終的に美味しい魚とご飯を食べた
っていう結果を出すために
そのくらい考え方が違うソフトでしたよって話

とはいえ
その概念をなんとなく理解できてきました

言っても
結構 編集はやってきました

CG合成とか
アニメーションなんかも

中には簡単にはいかないものありました

それらを乗り越えて
いろいろやってきた僕が

趣味程度とはいえ
こつこつと勉強しながら
1週間くらいあーでもないこーでもないと
名前のカッコイイ編集ソフト

Davinci Resolve

こいつで作った画像が

これだーーーーー!
↓↓↓


これだ

こんな風に思ったんじゃないでしょうか?

あ え?
あれ?
…あの画像?
静止画ですか?

そう思うでしょう

そうなんです
静止画です

あれだけ前ふりしておいて
デカデカと静止画ですかそうですか
(そっ閉じ)
ちょっと待って下さい話を聞いてください
こだわりのポイントがあるんです!
そっ閉じしないでくださいごめんなさい!

ココを見てみてください

輪郭のマルが途切れている
これです

いやー…
新しいことやるってのは
楽しくて難しいもんですなあー

まとめ

昔とった杵柄だしと
軽い気持ちで新しいソフトを触ってみたら
考え方の違いがでっかくて
マルに眼鏡をのっけるだけでも難し楽しかった←イマココ

新しいソフトを触るときに
何から始めりゃいいか悩むくらいなら
とりあえず自画像を作ってみるのが良いと思ってます

Adobeの絵をかけるやつを触り始めた時もそうでした
わりと気持ち悪いのが描けた記憶があります

まあ今回は
丸い顔の輪郭に
眼鏡を乗っけただけになりましたが
案外気に入ってます
アイコンも変えとこ

ココまでできれば応用も効くわけで

楽しい

こんな単純な記号みたいもんでも
表情というか
表現の幅は意外とあるもんだなと思ったりして
楽しい趣味を見つけられた気持ちです

今後も帽子かぶせてみたり
髭はやしてみたり
まだ色々楽しめるんじゃないかなーと
思ったりしてますよっていう話でした

今後note記事の挿絵に使えたりしたら
楽しいだろうなと思ったりしてます
GPT-4が発表されたり
AI画像隆盛の中で
お絵かき苦手な僕でも複雑な
顔(メガネ)の角度を表現できてるのも
ある意味ではAIの力なのかもとか思います


今回も最後まで読んで頂きありがとうございます
…なんか期待裏切ってたらすんません
ちょこちょこと
こういうのをやれるようになってきたよ
っていうご報告でした
また来てくれたら嬉しいです!
コメントスキサポートリプもありがとうございます!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?