【データ分析】2024年を振り返る ー松本竜也投手ー
どうも、キュプリーヌス(@cyprinus_wrc)です。
昨季に続き、今季もnoteにてデータ分析記事を上げていきたいと思います。
本日は松本竜也投手です。
選手詳細
松本 竜也 (まつもと りゅうや) 投手 25歳 178cm103kg 右投右打 2021ドラフト5位
基本成績
一軍
二軍
寸評
大谷・ダルビッシュを凌ぐ回転数のストレートが持ち味のリリーバー。今季も二軍での登板数の方が多くなったが、一二軍ともにWARはプラスと結果は残したシーズンとなった。来季はルーキーイヤー以来の50登板を達成したいところだ。
分析
Pitch Type
一軍
二軍
ストレート・カットボール・カーブ・チェンジアップ・フォークの5球種で構成されています。昨季と比べるとチェンジアップの割合が増えており、手応えを感じていたことが推測されます。ストレートが最大の武器の投手なので、同じ軌道で球速の遅いチェンジアップは非常に有効な球種となるでしょう。
平均球速は二軍では143.8km/hですが、一軍では147.1km/hとなっています。一軍では昨季も145.8km/hと二軍よりも速くなっており、より出力を上げて投じている可能性が考えられます。
Pitch Tempo
一軍
二軍
一二軍ともにTempo+/-がプラスとなっており、投球テンポは悪くなっていることが分かります。やはり、リリーバーは慎重に投じる投手が多いようです。
一軍
二軍
Tempo+/-が昨季よりも小さくなっており、ランナーを背負った場面でのテンポの悪さは改善傾向にあるようです。多くのリリーバーがかなり慎重になるランナーありの場面ですが、松本は気にしすぎることなく投じていたようです。
Pitch Value
一軍
二軍
一二軍ともにプラスとなっているのはストレートで、やはりこの球種は自身の強みとして有効活用できていたことが分かります。今季割合を増やしたチェンジアップは二軍ではマイナスですが、一軍ではプラスとなっていました。サンプル数の多い二軍がマイナスとなっているので、有効に使えていたかは少し疑問が残るところではあります。
Plate Discipline
一軍
二軍
一軍ではボールゾーンスイング率が4.6%上昇しており、昨季よりボール球を振らせられていたようです。しかし、ボールゾーンコンタクト率が大幅に上昇しており、空振りは奪えていなかったことが分かります。
二軍でもその傾向が見られますが、空振り率とWhiff%はどちらも平均を大きく上回っており、二軍ではしっかりと空振りを奪えていたことが分かります。ゾーン率やファーストストライク率、ストライク率も平均より高く、制球面でも苦労はしていなかったようです。
Batted Ball
一軍
二軍
縦変化量の多いストレートを武器としているため、基本的にはフライの方が多くなるのですが、今季の一軍ではゴロ率の方が高くなっています。ライナーを合わせればゴロ率と同じなため、ゴロの方が極端に多かったというわけではありませんが、これまでとはやや違う傾向が出てきていました。配球面での変化があった可能性が考えられます。
一軍
二軍
一二軍で真反対の結果となりました。二軍ではSoft/Hard%が平均よりかなり優れた数字となっており、打球が発生すれば高い確率で凡打となっていたことが推測されます。一方で、一軍ではSoft%が平均よりかなり低く凡打となる確率は低くなっていたようです。
Advanced
一軍
二軍
一軍ではほぼ全ての指標が良化しています。被打率にWHIP、tRAが平均より優れており、少ないイニングではあるもののしっかりと通用していたことが分かります。ただ、BB%が高いことでK-BB%は10%と平均をやや下回ってしまっているため、来季は制球力を改善していきたいところです。
二軍では全ての指標が良化しました。K-BB%27.3%、被打率.189、WHIP0.83、FIP1.45、tRA1.01と圧巻の数字が並んでいます。二軍でのピッチング内容には文句の付けようがありません。もはや二軍でやることはないというシーズンでした。
まとめ
二軍ではあらゆる面で圧倒的な数字を残しており、課題は1つもありませんでした。一軍では、制球面や打球管理にまだまだ改善の余地があり、勝ちパターンに入れるような数字ではありませんでした。来季はその2つを改善し、セットアッパーやクローザーを任せられるような投手へと成長してもらいたいところです。
画像引用
データ参照